スマホ

iPhoneのWiFiをワンタップで完全オフにする方法(ショートカット利用)

2022年4月22日

iPhoneはコントロールセンターからWiFiをオフにできるが、これだと完全オフにならない。

完全オフにするためには「設定」アプリを開き、WiFiを元から遮断する必要がある。これが意外と手間暇かかって面倒だ。

そこで活用したいのがiPhoneの自動化アプリ「ショートカット」。

WiFiを完全オフにするショートカットを作成し、ショートカットの起動アイコンをホーム画面に追加すれば、ホーム画面からワンタップでWiFiを完全オフにできるようになる。

この記事では、ホーム画面からワンタップでWiFiを完全オフにするショートカットを紹介する。ショートカットレシピも用意したので試してみてほしい。

広告

ショートカットの動作イメージ

ホーム画面に設置したショートカットの起動アイコン(画像左上)をタップするとそのままWiFiを完全オフにできる。

起動アイコンは任意の画像や写真が設定できるのでホーム画面のデザインに合わせて好きなものをカスタマイズするとよい。

 

 

ショートカットのレシピをダウンロードする

ショートカットのレシピをダウンロードする

iCloud(Apple公式サイト)経由でダウンロード可能。筆者が作成したものをアップロードした。

特に設定変更することなくそのままショートカットが利用できる。

 

 

ショートカットの使い方

【カスタム必要なし】ショートカットはそのまま利用可能

同ショートカットはレシピをダウンロードすればそのまま利用できる。

ただ、ショートカットの起動アイコンをホーム画面に設置するのは自ら行う必要あり。方法は以下で解説する。

 

 

ホーム画面にショートカットの起動アイコンを設置する方法

画面右上にある「」ボタン(トグルボタン)をタップ。

ホーム画面に追加」を選択。

iOS 16以降〜

iOS 16以降のiPhoneを使っている人はこっち。

画面上部のショートカット名の右横にある「V」をタップ。

ホーム画面に追加」を選択。

ここでホーム画面に出すショートカット起動アイコンの画像と名前を設定する。

アイコン画像はiPhoneに保存している任意の画像・写真が設定できる。

名前は空欄ままでもOK。空欄にした場合、ホーム画面のアイコン下にラベルが表記されなくなる(表記されずに済む)。

アイコン画像はAppleが用意しているテンプレアイコンも利用可能。先の画面でショートカットのアイコン部分をタップすることで設定できる。

カラーリングも変更可能

iOS 16以降〜

iOS 16以降のiPhoneを使っている人はこっち。

画面上部のショートカット名の右横にある「V」をタップ。

アイコンを選択」をタップ。

アイコンの設定が完了したら画面右上にある「追加」をタップ。

これでショートカットの起動アイコンがホーム画面に追加される。

これで作業完了。ホーム画面に追加されたアイコンをタップするとWiFiが完全オフになる。

 

 

【カスタム技】WiFiをオンにするショートカットを作る

レシピはWiFiを完全オフにするショートカットだが、これを逆にWiFiオンにするショートカットにカスタムできる。

レシピの青文字で書かれた「オフ」の部分をタップし、「オン」に切り替え。

これでショートカットは完成。ショートカットを起動するとWiFiがオンになる。

 

 

関連記事

「設定」アプリ関連のショートカットまとめ

【iPhone】設定アプリの特定ページをワンタップで開くショートカットまとめ(URLスキームまとめ)

続きを見る

【iPhone】WiFi設定画面をホーム画面からワンタップで開くショートカット

続きを見る

 

他のiOSショートカットを探す

【iPhoneの裏技】iOSショートカットのレシピ一覧集(iOS 16準拠)

続きを見る

【iPhoneショートカットまとめ】日常的に使えるおすすめレシピを厳選紹介(iOS 16準拠)

続きを見る

 

iPhone向けの周辺機器・アクセサリーを探す

iPhoneユーザーなら使いたい。おすすめの周辺機器・アクセサリーまとめ(2023年)

続きを見る

iPhoneと相性よし!おすすめのワイヤレスイヤホンまとめ(2023年)

続きを見る

iPhoneユーザーにおすすめの格安SIM5選(2023年版)

続きを見る

▶ iPhone関連カスタマイズ記事のリンク一覧記事はこちら

Amazonで買ってよかったもの

どれを買ってもハズレなし。おすすめのAmazon商品をまとめました

記事を見る

― この記事をシェアする ―

-スマホ
-,