サイト内を検索
執筆者

そきあきら
モバイル・ガジェットサイト「100GBドットインフォ 」管理人。カフェでMacしてる伝統的マカー族の生き残り。スマホ、Mac、ワイヤレスイヤホンの記事をよく書いてます。twitterもフォローしてくれたら嬉しいです。→ 詳しいプロフィール
MacBookとの相性よし!おすすめワイヤレスイヤホンまとめ(2023年)
MacBookユーザーにおすすめのワイヤレスイヤホンを一挙紹介。 すっかり馴染みの存在になったワイヤレスイヤホンだが、「複数デバイス間でペアリング接続を切り替えにくい」という欠点が今日なお残る。 接続先を都度、手動で切り替えないといけないのでスマホやMacBookなど複数デバイス間でワイヤレスイヤホンを使おうと考えている人だと否応にもストレスを感じる。 このストレスを回避できるのが複数デバイスを同時接続できるワイヤレスイヤホン、巷で言うマルチポイント対応のワイヤレスイヤホン。 昨今続々とマルチポイント対応 ...
iPhoneでQRコードを作成する方法(ショートカット利用)
iPhone純正アプリ「ショートカット」を使えばiPhoneだけでQRコードが作成できる。 QRコード化する文字列は自由。URLやWi-Fiのパスワード、単なるテキスト文章でもOK。とかくなんでもQRコード化できるので活用できる機会が多そうだ。 この記事では、任意の文字列をQRコード化するiOSショートカットを紹介する。ショートカットのレシピも用意したのでチェックしてみてほしい。 関連記事 【iPhoneの裏技】iOSショートカットのレシピ一覧集(iOS 16準拠) ショートカットの動作イメージ ショート ...
【iPhone】Wi-Fiパスワードの接続設定をQRコード化するショートカット
Wi-Fiルーターを都度ひっぱり出す必要なし。 iPhoneアプリ「ショートカット」を使えばWi-Fiネットワーク名とパスワードをセットにしたQRコードを作成できる。 同QRコードを読み込めばiPhoneであれ、Androidスマホであれ、そのままWi-Fi接続設定が完了する。接続設定するためにルーターをひっぱり出したり、パスワードを入力する手間が省けて多分にストレス軽減される。 この記事では、Wi-Fiパスワードの接続設定のQRコードを作成するiPhoneショートカットを紹介する。ダウンロードレシピも用 ...
【iPhone】Amazonのやらせレビュー確認ツール「サクラチェッカー」をショートカット経由で使う方法
やらせレビュー確認ツール大手「サクラチェッカー」。 Amazonレビューを分析。やらせレビューの割合を算出できる。ステマ紛いのレビューをしている商品を見極めるのに役に立つ。 似たようなサービスはいくつかあるが、その中でも「サクラチェッカー」はテレビや雑誌で取り上げられる機会の多い大手中の大手。公式のiOSショートカットも提供あり、iPhoneで使う場合でも数ステップでレビューのやらせチェックできる。 この記事では、サクラチェッカー公式のiOSショートカットの使い方を解説する。 関連記事 【iPhoneの裏 ...
【ロックランチャー専用】iPhoneのライブアクティビティを自動更新するショートカット
iPhoneの人気カスタマイズアプリ「ロックランチャー」から神がかった機能が登場。 ▼ ロックランチャーアプリ Lock Launcher - ロック画面ウィジェット 無料posted withアプリーチ iOS 16.2からロック画面に追加されたライブアクティビティ機能だが、一定時間で消えてしまうデメリットあり。消失を回避するには再度アプリを起動する必要あって面倒だ。 iPhoneの「ショートカット」機能を活用すればアプリ起動が自動化できるが、それでも画面ロックした状態だとショートカットが起動できず、都 ...
【iPhone】記事タイトルとURLをセットで取得してツイートするショートカット(iOS 16仕様)
iPhoneのプラスαカスタマイズ。 iPhoneは共有メニューから当該Webページをツイートできるが、これだとWebページのURLしか取得できない。 記事タイトルを取得するには別途コピペする必要があって面倒だ。 そこで活用したいのがiPhoneアプリ「ショートカット」。当該WebページのURLと記事タイトルがセットで取得できるようになる。 同ショートカットは共有メニューから起動できるため、通常のツイート操作と比べて手間ひま変わらない。 この記事では、記事タイトルとURLをセットで取得してツイートするショ ...
【iPhone】アプリごとに音量を自動で変更・調整する方法(iOS 16仕様)
iPhoneアプリ「ショートカット」を使えばアプリの起動都度、事前に指定した音量に自動調整できる。 iPhoneは本体側の音量がそのままでもアプリによっては音量が小さかったり、大きかったりするのはよくある話。 とはいえ、都度アプリごとに音量を手動で変更するのは面倒くさい。そんな人こそiPhoneアプリ「ショートカット」を使った同方法がおすすめ。 以下その設定手順をまとめていく。 関連記事 【iPhoneの裏技】iOSショートカットのレシピ一覧集(iOS 16準拠) ショートカットの動作イメージ 上記GIF ...
サイト内を検索
執筆者
そきあきら
モバイル・ガジェットサイト「100GBドットインフォ 」管理人。カフェでMacしてる伝統的マカー族の生き残り。スマホ、Mac、ワイヤレスイヤホンの記事をよく書いてます。twitterもフォローしてくれたら嬉しいです。→ 詳しいプロフィール
新着記事
MacBookとの相性よし!おすすめワイヤレスイヤホンまとめ(2023年)
MacBookユーザーにおすすめのワイヤレスイヤホンを一挙紹介。 すっかり馴染みの存在になったワイヤレスイヤホンだが、「複数デバイス間でペアリング接続を切り替えにくい」という欠点が今日なお残る。 接続先を都度、手動で切り替えないといけないのでスマホやMacBookなど複数デバイス間でワイヤレスイヤホンを使おうと考えている人だと否応にもストレスを感じる。 このストレスを回避できるのが複数デバイスを同時接続できるワイヤレスイヤホン、巷で言うマルチポイント対応のワイヤレスイヤホン。 昨今続々とマルチポイント対応 ...
iPhoneでQRコードを作成する方法(ショートカット利用)
iPhone純正アプリ「ショートカット」を使えばiPhoneだけでQRコードが作成できる。 QRコード化する文字列は自由。URLやWi-Fiのパスワード、単なるテキスト文章でもOK。とかくなんでもQRコード化できるので活用できる機会が多そうだ。 この記事では、任意の文字列をQRコード化するiOSショートカットを紹介する。ショートカットのレシピも用意したのでチェックしてみてほしい。 関連記事 【iPhoneの裏技】iOSショートカットのレシピ一覧集(iOS 16準拠) ショートカットの動作イメージ ショート ...
【iPhone】Wi-Fiパスワードの接続設定をQRコード化するショートカット
Wi-Fiルーターを都度ひっぱり出す必要なし。 iPhoneアプリ「ショートカット」を使えばWi-Fiネットワーク名とパスワードをセットにしたQRコードを作成できる。 同QRコードを読み込めばiPhoneであれ、Androidスマホであれ、そのままWi-Fi接続設定が完了する。接続設定するためにルーターをひっぱり出したり、パスワードを入力する手間が省けて多分にストレス軽減される。 この記事では、Wi-Fiパスワードの接続設定のQRコードを作成するiPhoneショートカットを紹介する。ダウンロードレシピも用 ...
【iPhone】Amazonのやらせレビュー確認ツール「サクラチェッカー」をショートカット経由で使う方法
やらせレビュー確認ツール大手「サクラチェッカー」。 Amazonレビューを分析。やらせレビューの割合を算出できる。ステマ紛いのレビューをしている商品を見極めるのに役に立つ。 似たようなサービスはいくつかあるが、その中でも「サクラチェッカー」はテレビや雑誌で取り上げられる機会の多い大手中の大手。公式のiOSショートカットも提供あり、iPhoneで使う場合でも数ステップでレビューのやらせチェックできる。 この記事では、サクラチェッカー公式のiOSショートカットの使い方を解説する。 関連記事 【iPhoneの裏 ...
【ロックランチャー専用】iPhoneのライブアクティビティを自動更新するショートカット
iPhoneの人気カスタマイズアプリ「ロックランチャー」から神がかった機能が登場。 ▼ ロックランチャーアプリ Lock Launcher - ロック画面ウィジェット 無料posted withアプリーチ iOS 16.2からロック画面に追加されたライブアクティビティ機能だが、一定時間で消えてしまうデメリットあり。消失を回避するには再度アプリを起動する必要あって面倒だ。 iPhoneの「ショートカット」機能を活用すればアプリ起動が自動化できるが、それでも画面ロックした状態だとショートカットが起動できず、都 ...
【iPhone】記事タイトルとURLをセットで取得してツイートするショートカット(iOS 16仕様)
iPhoneのプラスαカスタマイズ。 iPhoneは共有メニューから当該Webページをツイートできるが、これだとWebページのURLしか取得できない。 記事タイトルを取得するには別途コピペする必要があって面倒だ。 そこで活用したいのがiPhoneアプリ「ショートカット」。当該WebページのURLと記事タイトルがセットで取得できるようになる。 同ショートカットは共有メニューから起動できるため、通常のツイート操作と比べて手間ひま変わらない。 この記事では、記事タイトルとURLをセットで取得してツイートするショ ...
【iPhone】アプリごとに音量を自動で変更・調整する方法(iOS 16仕様)
iPhoneアプリ「ショートカット」を使えばアプリの起動都度、事前に指定した音量に自動調整できる。 iPhoneは本体側の音量がそのままでもアプリによっては音量が小さかったり、大きかったりするのはよくある話。 とはいえ、都度アプリごとに音量を手動で変更するのは面倒くさい。そんな人こそiPhoneアプリ「ショートカット」を使った同方法がおすすめ。 以下その設定手順をまとめていく。 関連記事 【iPhoneの裏技】iOSショートカットのレシピ一覧集(iOS 16準拠) ショートカットの動作イメージ 上記GIF ...
記事を検索