(景表法表記)当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

ワイヤレスイヤホン

パナソニック「Technics EAH-AZ40M2」レビュー|マルチポイント3台接続可能(業界初)

パナソニックが展開する高級オーディオ・ブランド「Technics」(テクニクス)。

その最新モデルとなるのが「EAH-AZ40M2」。スタンダードモデル「EAH-AZ40」を2年ぶりリニュアル従来と変わらぬ価格(1.5万円)ままで新たにノイズキャンセリングやLDACに追加対応した。

業界初となるマルチポイントの3台接続にも対応。これもう"ペアリング切り替え”なる概念を喪失する勝手のよさ。ワイヤレスイヤホンを複数デバイス間で使いまわそうと考えてる人だとまず間違いなくおすすめ。

この記事では、以下のような観点から EAH-AZ40M2 を実機レビューしていく。

  • 音質は?
  • ノイズキャンセリング性能は?
  • マルチポイントの使い勝手は?
  • iPhoneとの相性は?

EAH-AZ40M2 の購入を検討している人は記事を参考にしてみてほしい。

広告

パナソニック「Technics EAH-AZ40M2」レビュー

【総評】マルチポイント狙いの人に絶対的におすすめ




発売時期2023年10月
市場価格1.5万円
販売元メーカーパナソニック(日本)

製品評価

低音(4)
中音(4.5)
高音(4.5)
イヤホンの装着感(5)
ノイズキャンセリング性能(4.5)
外音取り込み性能(5)
マイク性能(5)
バッテリー性能(3)
Bluetoothバージョン5.3
Bluetooth対応コーデックSBC、AAC、LDAC
ノイズキャンセリング対応
外音取り込み機能対応
マルチポイント対応(最大3台)
防水性能IPX4
バッテリー駆動時間イヤホン単体5.5時間
ケース併用で最大18時間
ケース充電方法USB Type-C(有線)のみ

【Good!】よかったところ

  • マルチポイント3台接続が可能
  • ハイレゾ思わす淀みない高音質オーディオ
  • ノイズキャンセリングは実用水準の性能あり

【Bad...】気になったところ

  • バッテリー駆動時間が少し短め(ケース併用18時間)
  • ケースがワイヤレス充電(Qi)非対応
  • ケースカバーがほぼ売ってない

EAH-AZ40M2は、マルチポイント狙いの人におすすめ。業界初となるマルチポイント3台接続が可能なワイヤレスイヤホン。この点、なにより評価したい。

マルチポイントは複数デバイスを同時接続できる機能。なにかしらオーディオ再生を開始したデバイスに自動でオーディオ出力先が切り替わる。

これまでマルチポイントは最大2台のデバイスを同時接続するのが限度だったが、EAH-AZ40M2 は最大3台のデバイスを同時接続可能

3台のデバイス間で都度ペアリング切り替えする必要なく、オーディオ再生を開始するだけで勝手にオーディオ出力先が切り替わる。日常的なペアリング切り替えのストレスが緩和どころか喪失する。

Technicsワイヤレスイヤホンとあり、高音質オーディオも魅力。「Hi-Fiオーディオ」路線のクリアなサウンドを志向。低音〜高音までバランスよく音が鳴る。音こもりもなく長時間のリスニングでも聞き疲れにくい。

LDACにも対応するのでAndroidスマホユーザーならより高音質なオーディオ再生が可能だ。

上位版モデル「EAH-AZ80」と違ってバッテリー駆動時間は短め。ケース併用で18時間しか使えない。昨今だとケース併用で24時間前後が相場、上位版モデル「EAH-AZ80」でも同25時間使える。

また、コストカットの都合か、ケースのワイヤレス充電機能(Qi)も省かれてる。上位版ならワイヤレス充電も対応だ。

うまくコストカットして前作と変わらぬ価格1.5万円に抑えた企業努力は見て取れるが、それでもバッテリー駆動時間を重視する人、ケースのワイヤレス充電(Qi)機能が使いたい人だと上位版モデル「EAH-AZ80」を選びたい

EAH-AZ80(価格3.5万円)

Technicsワイヤレスイヤホンの現行・最上位モデル。Technicsの高級イヤホン(有線イヤホン)「EAH-TZ700」の技術を転用したオーディオ特化仕様。ありのままの音の描写・再現に磨きをかけた。マルチポイント(最大3台)やノイズキャンセリングも使える。

iPhone向けのおすすめワイヤレスイヤホンを探す

iPhoneと相性よし!おすすめのワイヤレスイヤホンまとめ(2024年)

続きを見る

Androidスマホ向けのおすすめワイヤレスイヤホンを探す

Androidスマホと相性よし!おすすめワイヤレスイヤホンまとめ(2024年)

続きを見る

 

 

パナソニック「Technics EAH-AZ40M2」を項目別にレビュー

音質はクリア

EAH-AZ40M2 はスタンダードモデルの位置付けだが、それでもTechnicsの代名詞たる淀みないクリア・サウンドは健在。特に中音域〜高音域にかけて音の解像度が高め。音場も適度に広く、音こもった感じもない。

今作は”ダイレクトモード”と呼ぶイコライザー回路の影響を受けにくいオーディオ設計を採用。通常のオーディオ再生時でも微弱に発生しているイコライザー回路を限りなくゼロに低減。原音描写により磨きをかけた。

前作では搭載が見送られたBluetoothコーデック「LDAC」にも対応。もっぱらAndroidスマホユーザーならLDAC接続による、より高音質なオーディオ再生が可能になる。

 

 

ノイズキャンセリング性能は価格に照らして優秀

ノイズキャンセリング性能は実用水準。機能ONにすると明確に周囲の音がトーンダウンする実力あり。電車やバスの中で使うと走行音が中和され、音量を上げずともオーディオだけが浮かび上がってくる。

イヤホンサイズが小さく、イヤホンを耳奥まで押し込めるので物理的な遮音性能も高め。ノイズキャンセリング利用に伴うホワイトノイズ(”サー”っといった機械音)も発生なく、オーディオ再生を止めた状態ならデジタル耳栓としても活用できる。

概して1.5万円のノイズキャンセリングとして考えると優秀。ノイズキャンセリング狙いの人にもおすすめ。

 

 

外音取り込み機能(ながら聴き機能)は高性能

EAH-AZ40M2 の隠れたセールスポイントたる外音取り込み機能。機能ONにするとイヤホンマイク通じて周囲の音を集音。イヤホンを装着したままでもスピーカー通じて周囲の音が聞き取れる。

価格に照らして非常に高性能。というか圧倒的に完成度が高い。イヤーピースによる物理的な音こもりこそ残るものの、周囲の音の9割方が取り込めてる。取り込み音が非常にクリアで常時機能ONでも気持ち悪さない。

機能ONにしつつ音量も下げておけば”ながら聞き”運用も現実的。屋外で歩きながら、安全考慮しながらイヤホン再生するときに活用したい。「外音取り込み」は右イヤホンのタッチセンサー長押しで機能ON/OFFできる。

 

 

バッテリー駆動時間は相場よりも短め(ケース併用18時間)

同製品の数少ない弱点がバッテリー駆動時間。イヤホン単体5.5時間、ケース併用18時間と相場よりも短め。昨今のワイヤレスイヤホンだとケース併用で24時間前後使えるものが一般的だ。

また、ケース充電は有線のみ(USB Type-C)。ワイヤレス充電(Qi)には対応せず。ワイヤレス充電は上位版モデルのみ対応する。

EAH-AZ40M2 は費用対効果のいい製品だが、充電まわりでいくらかコストカットした形跡が見られる

 

 

【業界初】マルチポイントは3台接続が可能

マルチポイント機能に対応。最大3台のデバイスを同時接続。なにかしらオーディオ再生を開始したデバイスにオーディオ出力先が自動で切り替わる。

他社ワイヤレスイヤホンだと2台のデバイスを同時接続するのが一般的だが、EAH-AZ40M2 なら最大3台のデバイスを同時接続できる。数日も使えば”ペアリング切り替え”なる概念を喪失するレベルの勝手のよさ。スマホ、ノートPC、Nintendo Switchなど同時接続しておきたい。

なお、3台接続時はLDACが使えず、AAC接続になるので注意。LDACで使いたい人は2台に抑えたい。

 

 

ペアリング接続先の上書き切り替え可能

ペアリング接続先の上書き切り替えに対応。違うデバイスにペアリング接続を切り替える際、Bluetooth設定画面からイヤホン名をタップするだけで切り替えられる。都度、現在のペアリング接続を解除したり、ワイヤレスイヤホンの電源を入れ直す必要はない。

もともとマルチポイントで3台接続が可能だが、4台目〜のデバイスにペアリングを切り替える場合でもストレスなく使える。

 

 

防水性能は相場水準(IPX4)

イヤホン本体のみIPX4の防水性能あり。充電ケース側は防水非対応。

いわゆる生活防水。濡れた手で触ったり、汗がつく程度なら難なく問題ない。

 

 

他のTechnicsワイヤレスイヤホンとの違いは?

Technicsワイヤレスイヤホンは現行モデルが3機種あり。

  • Technics EAH-AZ40M2(同記事レビュー品)
  • Technics EAH-AZ60M2
  • Technics EAH-AZ80

 

Technics EAH-AZ60M2(価格2.8万円)

Technicsの中間モデル。製品の土台はほぼ EAH-AZ40M2 だが、プラスαで充電ケースのワイヤレス充電(Qi)に対応する。また、バッテリー駆動時間はケース併用で25時間にアップした(EAH-AZ40M2は同18時間)。

とはいえ、コスパは微妙。アップデートされた内容に照らして価格2.8万円とあり、割高に感じる人が多そう。あくまで製品の土台の部分は EAH-AZ40M2。プラス7,000円積めば最上位モデル「EAH-AZ80」が購入できる。なかなか微妙な価格設定だ。

Technics EAH-AZ80(価格3.5万円)

Technicsワイヤレスイヤホンの現行フラッグシップ。

2024年現在、ワイヤレスイヤホン業界において5本の指に入る高音質モデル。Technicsの高級イヤホン(有線イヤホン)「EAH-TZ700」の技術をそのまま転用。ハード設計レベルで下位モデル2機種とは仕様が異なる。

淀みなく、歪みない、ありのままの音の描写・再現に強み。LDACと組み合わせることでハイレゾに近いクリアで解像度の高いサウンドに。

ノイズキャンセリング、マルチポイント(最大3台)、ケースのワイヤレス充電(Qi)にも対応。バッテリー駆動時間はケース併用25時間。意外にも機能面も充実してる。

 

 

この記事のまとめ

EAH-AZ40M2 は、マルチポイント狙いの人におすすめのワイヤレスイヤホン。音質もなかなか優秀だが、とことんまでに音質にこだわりたい人なら上位版モデル「EAH-AZ80」を選びたい。

マルチポイントは3台接続が可能。数日も使えば"ペアリング切り替え”なる概念を喪失するレベルの勝手のよさあり。もとより複数デバイス間でワイヤレスイヤホンを使いまわそうと考えている人だと EAH-AZ40M2 は選んで間違いない。

 

パナソニック「Technics EAH-AZ40M2」の代替候補

パナソニック「Technics EAH-AZ80」(価格3.5万円)

Technicsワイヤレスイヤホンの現行・最上位モデル。Technicsの高級イヤホン(有線イヤホン)「EAH-TZ700」の技術を転用したオーディオ特化仕様。ありのままの音の描写・再現に磨きをかけた。マルチポイント(最大3台)やノイズキャンセリングも使える。

ソニー「WF-C700N」(価格1.4万円)

2023年に登場したソニーの中堅モデル「WF-C700N」。ノイズキャンセリング&マルチポイントに対応。ボーカル重視のソニー・サウンドも健在。ソニー独自機能「DSEE」と組み合わせればより高音質に(レビュー記事を見る)。

 

関連記事

iPhoneと相性よし!おすすめのワイヤレスイヤホンまとめ(2024年)

続きを見る

Galaxyスマホと相性よし!おすすめワイヤレスイヤホンまとめ(2024年)

続きを見る

Androidスマホと相性よし!おすすめワイヤレスイヤホンまとめ(2024年)

続きを見る

【2024年】完全ワイヤレスイヤホンの新製品&人気製品まとめ(発売予定含む)

続きを見る

Amazonで買ってよかったもの

どれを買ってもハズレなし。おすすめのAmazon商品をまとめました

記事を見る

― この記事をシェアする ―

-ワイヤレスイヤホン