スマホ

【iPhone】Keepa(Amazonの価格推移チェックツール)をiOSショートカット経由で使う方法(2023年修正版)

2023年1月11日

追記

Amazonアプリの仕様変更に伴い、従来のKeepaショートカットだとASINが取得できなくなりました。

この記事では、仕様変更に合わせた2023年版としてショートカットを修正。動作することを確認しました(2023年5月時点)。

Amazonで日常的に使っている人も多いであろうAmazonの価格推移チェックツール「Keepa」(キーパ)。

iPhoneアプリとしても展開されるが、価格チェックのために都度アプリを立ち上げる必要があって正直なところ勝手はあまりよくない。

そこで代替策としておすすめなのがiPhoneアプリ「ショートカット」を使ったKeepaの立ち上げ。

Amazonアプリからショートカットを起動させることでワンタップでKeepaで価格チェックできるようになる。

この記事では、ショートカット経由でKeepaを使う方法を解説する。ショートカットのレシピも用意したので試してみてほしい。

広告

ショートカットの動作イメージ

Amazonの商品ページの「共有」ボタンからショートカット起動。そのままKeepaが開ける。

都度Keepaアプリを立ち上げる必要もなく、ほんの数秒で価格推移がチェックできるので便利。

 

 

ショートカットの使い方

1. ショートカットのレシピをダウンロードする(カスタム必要なし)

ショートカットのレシピをダウンロードする

一からショートカットを作成することも可能だが、わりかし面倒くさいショートカットなのでダウンロードした方が早い。

ショートカットの中身はいじらずOK。レシピをダウンロードすればそのまま利用できる。

追記

ショートカットの内容を一部変更。およびショートカットの名前を「Keepa(改)」に変更しました(2023年5月付)

 

 

2. Amazonで普通にショッピング(アプリ、Webどちらでも可)

Amazonアプリほかウェブブラウザ版Amazonからもショートカットは利用可能。

 

 

3. Keepaで価格推移チェックしたい商品ページの「共有」ボタンをタップ

商品画像の右上にある「共有」(↑)をタップ。

 

 

4. アクションから「Keepa」を選択

少しスクロールすると「Keepa」があるのでこれを選択。

 

 

4. Keepa画面が表示される

Keepaが価格情報を取得できる商品の場合、そのまま価格推移が表示される。あとは普通にKeepaとして使える。

 

 

【補足】共有メニューに「Keepa」が表示されない場合の対策

先にダウンロードしたショートカットのレシピを開き、画面最下部の「 i 」マークをタップ。

「共有シートに表示」をオンにする(スライドして緑色にする)。

初期状態でオンになっているはずだが、共有メニューに表示されない人だとオフになっている可能性あり。

 

 

追記(2023年修正版ショートカットのカスタム内容について)

Amazonアプリの仕様変更によりAmazonアプリから取得できる商品URLが短縮URLに変更。これに伴い従来のKeepaショートカットが使えなくなった。

短縮URLにはASIN情報が含まれておらず、従来のKeepaショートカットを起動すると「Error: この URL には有効な ASIN (Amazon Standard Identification Number) が含まれていません」と表示される。

対して修正版Keepaショートカットでは、短縮URLを取得後、短縮URLの末尾に"+"を追記することで短縮URLを元のURLに展開した(展開できた)。

あとは従来どおりURLに含まれるASINを探してKeepaが起動するよう設計してある。

 

 

関連記事

「Amazon」関連のショートカット

【Kindle書籍の購入時に便利】iPhone・iPadのAmazonアプリからSafariの商品ページをワンタップで開けるiOSショートカット

続きを見る

【iPhone】Kindle書籍をホーム画面からワンタップで開く方法(漫画のみ対応)

続きを見る

 

他のiOSショートカットを探す

【iPhoneの裏技】iOSショートカットのレシピ一覧集(iOS 16準拠)

続きを見る

【iPhoneショートカットまとめ】日常的に使えるおすすめレシピを厳選紹介(iOS 16準拠)

続きを見る

 

iPhone向けの周辺機器・アクセサリーを探す

iPhoneユーザーなら使いたい。おすすめの周辺機器・アクセサリーまとめ(2023年)

続きを見る

iPhoneと相性よし!おすすめのワイヤレスイヤホンまとめ(2023年)

続きを見る

【コスパと通信品質で選ぶ】格安SIMおすすめ人気ランキング(2023年版)

続きを見る

▶ iPhone関連カスタマイズ記事のリンク一覧記事はこちら

Amazonで買ってよかったもの

どれを買ってもハズレなし。おすすめのAmazon商品をまとめました

記事を見る

― この記事をシェアする ―

-スマホ
-,