スマホ

【iOS 16仕様】iPhoneでショートカット起動した時のバナー通知を消す方法(アプリを開いたときのバナー通知を消す方法)

2022年10月20日

追記

iOS 16.2以降のiPhoneだと同記事で紹介する方法が使えません。

iOS 16で復活してしまったショートカット起動時のバナー通知。

以前はオートメーションを活用することでバナー通知を相殺できたが、同方法がiOS 16だと機能せず。アプリアイコンをカスタムするためにショートカット経由でアプリ起動してる人だと気になるところ。

そこで、この記事ではiOS 16以降のiPhoneでショートカット起動時のバナー通知を消す方法(非表示にする方法)をまとめた。以下の方法を試してみてほしい。

広告

完成動作図

上記GIFは特定アプリ(ここでは時計アプリ)をホーム画面からショートカット経由で起動したもの。

ショートカットを起動するとバナー通知が一瞬だけ出てくるが、コンマ数秒で消えるので問題なし。

 

 

設定手順

大まかな設定手順

アプリ起動のための既存のショートカットレシピをカスタムするだけでOK。

「音声コントロールを設定」コマンドを新たに追加。

「音声コントロールをオフ変更」に切り替え、ショートカットの一番上に移動させれば完成だ。

 

 

設定手順(詳しく)

バナー通知を消したいショートカット(アプリ起動のためのショートカット)を開く。

画面下の検索バーに「音声」と入力。

検索候補から「音声コントロールを設定」を追加する。

青文字の「オン」部分をタップして「オフ」に変更。

コマンドを長押し。そのままショートカットの一番上に移動させる。

画面右上の「完了」をタップしてショートカット保存。これで完成だ。

この状態でショートカットを起動するとバナー通知が抑制される。

 

 

関連記事

iPhoneホーム画面をカスタマイズする

iPhoneのアプリアイコンを変更する方法(ショートカット使用)

続きを見る

iPhoneのホーム画面カスタマイズのやり方・基本技まとめ(iOS 16準拠)

続きを見る

【リンク一覧集】iPhoneのホーム画面・ロック画面・iOSショートカット関連のカスタマイズ記事まとめ(iOS 16準拠)

続きを見る

 

iOSショートカットを探す

【iPhoneの裏技】iOSショートカットのレシピ一覧集(iOS 16準拠)

続きを見る

【iPhoneショートカットまとめ】日常的に使えるおすすめレシピを厳選紹介(iOS 16準拠)

続きを見る

 

iPhone向けの周辺機器・アクセサリーを探す

買ってよかった!iPhone向けのおすすめアクセサリー・周辺機器まとめ(2023年版)

続きを見る

iPhoneと相性よし!おすすめのワイヤレスイヤホンまとめ(2023年)

続きを見る

【iPhoneユーザー向け】格安SIMの選び方&おすすめ料金プラン5選(2023年)

続きを見る

Amazonで買ってよかったもの

どれを買ってもハズレなし。おすすめのAmazon商品をまとめました

記事を見る

― この記事をシェアする ―

-スマホ
-