Apple純正ワイヤレスイヤホン「AirPods」。その上位版となるのが「AirPods Pro」だ。
AirPods ProはネーミングのせいかiPhone向けのワイヤレスイヤホンのイメージが強い。ただ、物自体はBluetoothイヤホンであり、AndroidスマホともBluetoothで接続して利用できる。
この記事では、AndroidスマホとAirPods Proを接続してどれだけ使い物になるのか実機で試していく。AirPods Proの購入を検討しているAndroidスマホユーザーは記事を参考にしてほしい。
追記
第2世代モデル(2022年発売)の発売に合わせて記事の内容をアップデートしました。
この記事の目次(タッチで移動)
広告
【概要】AndroidスマホでAirPods Proは使える?
ペアリングまわりの動作チェック
対応可否 | チェック項目 |
○ | ペアリング接続そのもの |
× | 「Fast Pair」を使ったペアリング接続 |
○ | ペアリング再接続 |
○ | 複数デバイス間のワンタップでのペアリング切り替え |
Appleが提供するペアリング簡素化機能「Fast Pair」以外は問題なし。
「Fast Pair」はiPhone・iPad専用の機能であり、もとよりAndroidスマホだと利用する手段がない。
オーディオまわりの動作チェック
対応可否 | チェックリスト |
○ | オーディオ再生そのもの |
× | 空間オーディオ再生 |
× | イコライザー調整 |
× | イヤホン着脱によるオーディオの自動停止/再生 |
空間オーディオ再生、およびイコライザー調整はiPhone・iPadのみで利用可能。Androidスマホだと利用する手段なし。
イヤホン着脱によるオーディオの自動停止/再生は、Appleデバイスのみで動作確認。Androidスマホだと機能せず。
操作・カスタマイズ面の動作チェック
対応可否 | チェックリスト |
○ | ノイズキャンセリング |
○ | 外音取り込み機能 |
○ | 感圧ボタン操作 |
× | 感圧ボタン操作のカスタマイズ |
× | 音声アシスタント起動 |
△ | 「探す」機能 |
【詳細】Androidスマホだと使えないAirPods Proの機能やカスタマイズはこれ
Androidスマホだと使えないAirPods Proの機能・カスタマイズは以下のとおり。
- 「Fast Pair」使ったペアリング接続
- 空間オーディオ再生
- イコライザー調整
- イヤホン着脱によるオーディオの自動停止/再生
- 感圧ボタン操作のカスタマイズ
- 音声アシスタント起動
- 「探す」機能(ウェブ版を使えば代替可能)
「Fast Pair」使ったペアリング接続
「Fast Pair」はAppleが提供するペアリング簡素化システム。iPhone・iPadのみで利用できる。
Androidスマホだと使う手段なし。Androidスマホの場合は通常どおり「設定」内のBluetooth設定画面からペアリング設定を行う。
空間オーディオ再生
空間オーディオはiPhone・iPadのみで利用可能。Androidスマホだと利用する手段なし。
なお、AndroidスマホであってもAppleの音楽アプリ「Apple Music」の一部楽曲であれば空間オーディオ仕様で再生できる。ただ、これは音源側が空間オーディオ仕様にカスタムされてるだけであり、AirPods Proの空間オーディオ機能とは関係ないので注意。
イコライザー調整
iPhone・iPadであれば「設定」アプリ内から簡易なイコライザー調整が可能。
Androidスマホだと設定する手段なし。
イヤホン着脱によるオーディオの自動停止/再生
iPhone含むAppleデバイスと接続した状態であればイヤホン着脱に合わせてオーディオが自動で再生/停止する。
Androidスマホと接続した状態だと同機能が動作せず。逐一手動でオーディオを再生/停止する必要あり。
感圧ボタン操作のカスタマイズ
iPhone・iPadであれば「設定」アプリ内から長押しコマンドのみカスタマイズ可能。
Androidスマホだと設定する手段なし。
音声アシスタント起動
iPhone接続時であればボタン操作、あるいはイヤホンマイクに「Hey Siri」と呼びかければSiriが起動できる。
Androidスマホ接続時だと音声アシスタントの起動手段なし。起動するには素直にスマホを使う必要あり。
「探す」機能
iPhone・iPadであれば、iOSアプリ「探す」からイヤホンのGPS場所が探せる。
Androidスマホの場合は「探す」アプリが利用できないが、ウェブ版「iCloud」にアクセスすれば実質的に機能代替可能だ。
【まとめ】AndroidスマホでもAirPods Proは大方問題なく使える
AndroidスマホでAirPods Proが使えるかひととおり試してきた。
AirPods Proのセールスポイントたるノイズキャンセリング含めて問題なく動作していた。
他方、以下のような機能やカスタマイズはAndroidスマホだと使えなかった。
- 「Fast Pair」使ったペアリング接続
- 空間オーディオ再生
- イコライザー調整
- イヤホン着脱によるオーディオの自動停止/再生
- 感圧ボタン操作のカスタマイズ
- 音声アシスタント起動
- 「探す」機能(ウェブ版を使えば代替可能)
上記項目が問題ない人であればAirPods Proを試してみてほしい。AndroidスマホであってもiPhoneで使う場合と比べてなんら遜色なく使えるはずだ。
関連記事
-
AirPods Pro(第2世代)レビュー|iPhoneユーザーのためのAirPods最新&上位版モデル
続きを見る
-
AirPods(AirPods Pro)と一緒に買うべきおすすめアクセサリー・周辺機器まとめ【2023年】
続きを見る
-
Androidスマホとの相性がいい完全ワイヤレスイヤホン。おすすめモデルを一挙紹介(2023年)
続きを見る
-
【2023年】完全ワイヤレスイヤホンの新製品情報まとめ(発売予定含む)
続きを見る