ワイヤレスイヤホン

Ankerのワイヤレスイヤホン「Soundcore」を種類別に比較。おすすめ製品も紹介(2023年)

2020年4月2日

すっかり馴染みの存在になったAnkerの完全ワイヤレスイヤホン。

Ankerと言えば充電器モバイルバッテリーが有名だが、ここ何年かで「Soundcore」名義の完全ワイヤレスイヤホンも知られるように。いずれもコスパよく、初めてのワイヤレスイヤホンとしておすすめだ。

この記事では、Anker「Soundcore」ワイヤレスイヤホンをシリーズごとにまとめていく。

これまで筆者がレビューしてきたAnkerワイヤレスイヤホンの中のおすすめ製品もピックアップしているので、こちらも一緒にチェックしてみてほしい。

広告

Anker「Soundcore」ワイヤレスイヤホンを種類別に比較

Anker「Soundcore」ワイヤレスイヤホンの種類だが、大きく分けると以下4つに区分できる。

 

1. Libertyシリーズ

シリーズ概要

Ankerワイヤレスイヤホンの基本シリーズ。昨今はハイエンドモデルが多め。

現行ラインナップ一覧

Soundcore Liberty 4Soundcore Liberty 3 ProSoundcore Liberty 2 ProSoundcore Liberty Neo2Soundcore Liberty Air 2 Pro
おすすめ度
発売時期2022年10月2021年11月2021年10月2021年5月2021年2月
直販価格14,990円17,800円8,990円4,990円〜12,960円
防水性能IPX4IPX4IPX4IPX7IPX4
バッテリー駆動時間28時間32時間26時間40時間26時間
(イヤホン単体9時間)(イヤホン単体8時間)(イヤホン単体7時間)(イヤホン単体10時間)(イヤホン単体8時間)
ワイヤレス充電(Qi)対応対応対応対応対応
ノイズキャンセリング対応対応××対応
外音取り込み機能対応対応対応×対応
マルチポイント対応対応×××
LDAC対応対応対応××
イコライザー調整対応対応対応対応対応
Amazon直販で見るAmazon直販で見るAmazon直販で見るAmazon直販で見るAmazon直販で見る

過去モデル

 

 

2. Lifeシリーズ

シリーズ概要

Ankerワイヤレスイヤホンのサブシリーズ。コスパ重視モデルが多め。

現行ラインナップ一覧

Soundcore Life Note 3SSoundcore Life P2iSoundcore Life P2 MiniSoundcore Life P3Soundcore Life A2 NC
おすすめ度
発売時期2022年5月2022年2月2021年9月2021年8月2021年2月
直販価格6,990円4,290円4,490円8,990円〜7,990円
防水性能IPX4IPX5IPX5IPX5IPX5
バッテリー駆動時間35時間28時間32時間35時間35時間
(イヤホン単体5時間)(イヤホン単体8時間)(イヤホン単体8時間)(イヤホン単体7時間)(イヤホン単体7時間)
ワイヤレス充電(Qi)対応××対応対応
ノイズキャンセリング×××対応対応
外音取り込み機能×××対応対応
マルチポイント×××××
LDAC×××××
イコライザー調整対応△(3モードのみ)△(3モードのみ)対応対応
Amazon直販で見るAmazon直販で見るAmazon直販で見るAmazon直販で見るAmazon直販で見る

過去モデル

 

 

3. コンセプトモデル

2022年に展開開始。特定の製品コンセプトを打ち出した新シリーズ・ライン。

ラインナップ一覧

Soundcore VR P10 Soundcore Sleep A10Soundcore Space A40
コンセプトゲーミングイヤホン睡眠時イヤホンコスパ特化イヤホン
おすすめ度
発売時期2022年11月2022年10月2022年9月
直販価格14,990円12,990円12,990円
防水性能IPX4IPX4IPX4
バッテリー駆動時間24時間47時間50時間
(イヤホン単体6時間)(イヤホン単体6時間)(イヤホン単体10時間)
※ 睡眠時は同10時間
ワイヤレス充電(Qi)××対応
ノイズキャンセリング×△(ノイズマスキング)対応
外音取り込み機能××対応
マルチポイント対応×対応
LDAC××対応
イコライザー調整対応対応対応
特記LC3コーデック対応イヤホン内アラーム搭載--
Amazon直販で見るAmazon直販で見るAmazon直販で見る

 

 

4. そのほか(参考掲載)

以前展開していた「Spirit」シリーズあり。

2021年以降は新作モデルが登場せず、事実上のシリーズ打ち切りと思われる。

 

 

初めての人におすすめのAnkerワイヤレスイヤホンはこれ

製品名をタップすると該当項目までスクロールします

1. Soundcore Space A40(価格12,990円)
50時間バッテリーに惹かれる人、マルチポイントが使いたい人におすすめ(Amazonで商品を見る
2. Soundcore Life P3(価格8,990円〜)
U1万円で全部盛りのワイヤレスイヤホンを探している人、ノイズキャンセリングを試してみたい人におすすめ(Amazonで商品を見る
3. Soundcore Liberty Neo 2(価格4,980円〜)
とかく価格重視で安めのワイヤレスイヤホンを探している人におすすめ(Amazonで商品を見る

 

 

1. Soundcore Space A40

直販価格:12,990円(Amazonで最新の価格をチェック




 機能の対応有無
ノイズキャンセリング対応
外音取り込み機能対応
防水性能対応(IPX4)
バッテリー駆動時間イヤホン単体10時間
ケース併用で最大50時間
ケースのワイヤレス充電(Qi充電)対応
マルチポイント対応
Bluetoothバージョン5.2
Bluetooth対応コーデックSBC、AAC、LDAC
ノイズキャンセリング対応
外音取り込み機能対応
マルチポイント対応(最大2台)
防水性能IPX4
バッテリー駆動時間イヤホン単体10時間
ケース併用で最大50時間
ケース充電方法USB Type-C(有線)、Qi(無線)
専用アプリあり(iOS、Android)

カラーリングはブラック、ホワイト、ネイビーの3色展開。

レビュー記事を見る

Anker Soundcore Space A40 レビュー|50時間バッテリー&マルチポイント対応の最強ガジェット・イヤホン

続きを見る


2023年現在、最もコスパよいAnkerワイヤレスイヤホンであろう「Soundcore Space A40」。

ノイズキャンセリング、マルチポイント、LDAC、ワイヤレス充電(Qi充電)、ケース併用で50時間使えるロングバッテリーを搭載。

直販価格12,990円ながら2〜3万円くらいのワイヤレスイヤホンと肩を並べられる豪華な仕様と機能を詰め込んだ。

流行りのマルチポイント機能にも対応

特にマルチポイント対応が大きなセールスポイント

特定2台のデバイスを同時接続。同2台間であればペアリング接続を切り替える必要なく、なにかしらオーディオ再生を開始するだけで当該デバイス側に音声出力先が自動で切り替わる。

スマホ←→PC間でストレスなく使いまわせるワイヤレスイヤホンを探している人だと願ったり叶ったり。日常使いで重宝すること違いない。

Amazonで探す

楽天市場で探す

レビュー記事を見る

 

 

2. Soundcore Life P3

直販価格:8,990円〜9,990円(Amazonで最新の価格をチェック




ノイズキャンセリング対応
外音取り込み機能対応
防水性能IPX5
バッテリー駆動時間イヤホン単体7時間
ケース併用で最大35時間
ケースのワイヤレス充電(Qi充電)対応
マルチポイント×
Bluetoothバージョン5.0
Bluetooth対応コーデックSBC、AAC
バッテリー駆動時間 
イヤホン単体7時間
ケース併用で最大35時間
充電方法USB Type-C(有線)、Qi(無線)
防水性能IPX5
通話マイク
ノイズキャンセリング
外音取り込み機能
マルチポイント×

カラーリングはブラック、ホワイト、レッド、ブルー、ネイビーの5色。

レビュー記事を見る

あわせて読みたい最強U1万円ワイヤレスイヤホン「Anker Soundcore Life P3」レビュー

続きを見る


2021年8月の発売以来、ながらくベストセラー街道を突っ走るAnker「Soundcore Life P3」。

アンダー1万円モデルながらノイズキャンセリング、ワイヤレス充電(Qi充電)、IPX5の防水性能、ケース併用で35時間使えるロングバッテリーを搭載。そのコスパのよさが評価され、Amazonセールスランキングで上位に名を連ねた。

さりげなくゲームモード(低遅延モード)も搭載

アンダー1万円のノイズキャンセリングだと静音効果が微妙な製品が多いが、「Soundcore Life P3」は実用レベルの静音性能をキープ。機能ONにすれば明確に周囲の音を中和・低減できる。

ノイズキャンセリング狙いの人、あるいはノイズキャンセリングを試してみたい人だと「Soundcore Life P3」は機能的にも価格的にも丁度いい選択肢になりそうだ。

Amazonで探す

楽天市場で探す

レビュー記事を見る

 

 

3. Soundcore Liberty Neo 2

直販価格:4,990円〜5,490円(Amazonで最新の価格をチェック

※物価高の影響か、昨今は直販価格が5,990円〜6,490円に




ノイズキャンセリング×
外音取り込み機能×
防水性能IPX7
バッテリー駆動時間イヤホン単体10時間
ケース併用で最大40時間
ケースのワイヤレス充電(Qi充電)対応
マルチポイント×
Bluetoothバージョン5.0
Bluetooth対応コーデックSBC、AAC
バッテリー駆動時間 
イヤホン単体10時間
ケース併用で最大40時間
充電方法USB Type-C(有線)、Qi(無線)
防水性能IPX7
通話マイク
ノイズキャンセリング×
外音取り込み機能×
マルチポイント×

カラーリングはブラック、ホワイト、ネイビーの3色。

レビュー記事を見る

あわせて読みたいAnker Soundcore Liberty Neo 2 レビュー|2021年準拠の格安ワイヤレスイヤホンの決定版

続きを見る


アンダー5000円の格安ワイヤレスイヤホンを選ぶならこれ。「Soundcore Liberty Neo 2」。

ケース併用で40時間使えるロングバッテリーを搭載するほか、スポーツイヤホン同等のIPX7の防水性能を完備。

さらには、ワイヤレス充電(Qi充電)にも対応する豪華仕様。スペックシートだけ見ると1万円前後のワイヤレスイヤホンと勘違いする。

また、この価格帯の製品では珍しく専用アプリを使ったイコライザー調整(音質カスタム)に対応。デフォルトの音質こそ典型的なドンシャリだが、各々が満足いく、納得いく音質にカスタムできるので問題なし。

コスパ重視でとりあえずの1台を探している人であれば「Soundcore Liberty Neo 2」で間違いない。

Amazonで探す

楽天市場で探す

レビュー記事を見る

 

 

この記事のまとめ

ここまでAnkerの完全ワイヤレスイヤホンの情報をまとめてきた。

現行モデルだけでも15機種近くあって初見だと選びづらいかもしれない。そうした人であれば先に紹介した3機種を優先的にチェックしてみてほしい。

マルチポイント狙いなら「Soundcore Space A40」、ノイズキャンセリング狙いなら「Soundcore Life P3」、価格重視なら「Soundcore Liberty Neo2」がおすすめだ。

 

 

関連記事

新しいワイヤレスイヤホンを探す

【2023年】完全ワイヤレスイヤホンの新製品情報まとめ(発売予定含む)

続きを見る

 

スマホごとに相性のいいワイヤレスイヤホンを探す

iPhoneと相性よし!おすすめのワイヤレスイヤホンまとめ(2023年)

続きを見る

Androidスマホとの相性がいい完全ワイヤレスイヤホン。おすすめモデルを一挙紹介(2023年)

続きを見る

 

Ankerのおすすめ製品まとめ

MacBookシリーズが充電できるAnker充電器(急速充電器)まとめ。おすすめ製品もピックアップ【2023年】

続きを見る

Amazonタイムセールで優先的に狙いたい。Ankerの安くておすすめの製品まとめ(充電器・ワイヤレスイヤホンなど)

続きを見る

Amazonで買ってよかったもの

どれを買ってもハズレなし。おすすめのAmazon商品をまとめました

記事を見る

― この記事をシェアする ―

-ワイヤレスイヤホン
-,