スマホ

iPhoneの充電完了時に音を鳴らす方法(ショートカットレシピあり)

iPhoneを所々カスタマイズできるiOSアプリ「ショートカット」。

先に紹介した【iPhone】充電開始音を変更する方法をそのまま転用すれば今度は充電完了時にも音が鳴らせるようになる。

音源は推しボイスや洒落たBGMなど任意のものを選択可能。生活の差し色としての音がほしい人におすすめ。

以下、必要なショートカット・レシピもすべてダウンロードできる。【iPhone】充電開始音を変更する方法とセットで試してみてほしい。

広告

iPhoneの充電完了時に音を鳴らす方法

手順は以下5つ。

なお、動作はiOS 16.4のiPhoneで確認している。これ以前のiOSバージョンだと機能しない場合があるので注意。

 

 

【STEP1】充電完了時に鳴らす音源を用意する

5秒〜10秒程度の音源を動画ファイルとして用意する。

iPhoneでサウンドを鳴らした状態で画面収録すればてっとり早く音源が作成できる。

 

 

【STEP2】ショートカットのレシピをダウンロードする

【STEP3】以降の設定はすべてiPhone標準アプリ「ショートカット」を使う。

必要なショートカットは以下2つ。一から自作することも可能だが、そこまで勝手知れない人ならショートカットのサンプルレシピをダウンロードあれ。

以下2つのショートカットのサンプルレシピは筆者が作成した。いずれもiCloud(Apple公式サイト)経由でダウンロードできる。

1. 動画変換ショートカット(STEP3で使用)

ショートカットのレシピをダウンロードする

 

2. A. 音を鳴らすショートカット(STEP4で使用)

ショートカットのレシピをダウンロードする

 

 

【STEP3】音源をエンコードする(テキスト化する)

【STEP2】でダウンロードしたショートカット「動画変換ショートカット」を使用。

「ショートカット」アプリのトップ画面で当該ショートカットをタップ。

あるいは、ショートカットの詳細画面の右下にある「▶」をタップしてショートカットを起動させる。

「写真」アプリが開くので【STEP1】で用意した充電開始時に鳴らしたい音源(音源のビデオ)を選択する。

エンコードが完了すると画面上部に「変換とコピーが完了しました」と出る。

これで【STEP3】は終了。

 

 

【STEP4】音を鳴らすショートカットを作成する

これが本題。【STEP1】で用意した音源を鳴らすショートカットを作成する。

【STEP2】でダウンロードしたショートカット「A. 音を鳴らすショートカット」を開く。

「テキスト」部分を長押し。【STEP3】でコピーしたエンコード情報をペースト入力する。

ペースト入力するとエンコードした音源情報(↓以下のような文字数の羅列)が入力される。

これでショートカットは完成。

画面右上の「完了」をタップして変更を保存する。

 

 

【STEP5】充電完了時にショートカットが起動するよう設定する

【STEP4】で作成したショートカットを充電完了時に起動するよう設定していく。

「ショートカット」アプリの最下部中央タブの「オートメーション」をタップ。

画面右上にある「」を選択して新規オートメーションの作成画面を開く。

個人用オートメーションを作成」を選択。

バッテリー残量」を選択。

音を鳴らすバッテリー残量をパーセントで指定する。

充電完了時(バッテリー残量100%)に音を鳴らしたい場合、パーセントを100%にして、「100%と等しい」にチェックマークを入れればOK。同設定であれば99% → 100%に到達した場合のみ音が鳴る。

なお、現在のiPhoneは過充電を防ぐための機能が搭載されており、バッテリー残量を90%台で自動セーブすることがある。

100%指定だとバッテリー残量が到達せず、ショートカットが起動しない可能性があるので90%指定くらいで十分かも知れない。

90%指定の場合、「90%より上」にチェックマークを入れる。同設定であればバッテリー残量が89% → 90%に上回った場合のみ音が鳴る。

バッテリー残量を指定したら画面右上の「次へ」。

アクションを追加」をタップ。

検索バーに「ショートカット」と入力。

検索候補に出てくる「ショートカットを実行」を選択する。

青文字の「ショートカット」部分をタップ。

【STEP4】で用意した「A. 音を鳴らすショートカット」を選択。

画面右上「次へ」。

実行の前に尋ねる」をオフにする(右から左にスライドして緑色を無色にする)。

画面右上「完了」をタップして完成。

オートメーションのTOP画面に設定内容が追加されたらOK。

これにて完成。

 

 

【補足】音を鳴らすのを止めたい場合(オートメーションを止めたい場合)

オートメーションのTOP画面にある「削除」を選択すればオートメーションが削除され、充電完了時に音が鳴らなくなる。

当該オートメーション項目を右から左にスライドすると「削除」が出てくる。

一時的に止めておきたいだけならオートメーションをタップして詳細画面に移動。

「このオートメーションを有効」をスライドしてオフにすれば(スライドして緑色を無色にすれば)オートメーションが起動しなくなる。

 

 

関連記事

関連するiOSショートカット

【iPhone】充電開始音を変更する方法(ショートカットレシピあり)

続きを見る

【iPhone】置き時計アプリ「OLEDX」の使い方(充電時に画面を常時点灯させる方法)

続きを見る

 

他のiOSショートカットを探す

【iPhoneの裏技】iOSショートカットのレシピ一覧集(iOS 16準拠)

続きを見る

【iPhoneショートカットまとめ】日常的に使えるおすすめレシピを厳選紹介(iOS 16準拠)

続きを見る

 

iPhone向けの周辺機器・アクセサリーを探す

iPhoneユーザーなら使いたい。おすすめの周辺機器・アクセサリーまとめ(2023年)

続きを見る

iPhoneと相性よし!おすすめのワイヤレスイヤホンまとめ(2023年)

続きを見る

【コスパと通信品質で選ぶ】格安SIMおすすめ人気ランキング(2023年版)

続きを見る

▶ iPhone関連カスタマイズ記事のリンク一覧記事はこちら

Amazonで買ってよかったもの

どれを買ってもハズレなし。おすすめのAmazon商品をまとめました

記事を見る

― この記事をシェアする ―

-スマホ
-,