スマホ

【型落ち良品】中古で安く買える おすすめGalaxyスマホをランキング紹介(2023年)

2021年12月18日

中古で安く買えるおすすめのGalaxyスマホをランキング紹介。

ここ数年、スマホのスペックが頭打ちしたのに加え、スマホ高・物価高とあって中古スマホに注目が集まっている

なかでもGalaxyスマホは比較的古いモデルでもOSアップグレードが受けられることもあり、優良中古スマホとして人気だ。

この記事では中古で安く買えるおすすめのGalaxyスマホを【万人向け】【玄人向け】の2つに分けてランキング形式で紹介していく。

できるだけ安くて、できるだけ高スペックで、できるだけ使い勝手のよいGalaxyスマホを探している人は記事をチェックしてみてほしい。

広告

【万人向け】中古で安く買えるおすすめのGalaxyスマホはこれ

スマホ初心者〜上級者まで万人におすすめできるGalaxyスマホは次の3つ。

 

【第1位】Galaxy S20 5G

(画像)Galaxy S20+ 5G

発売時期2020年春
発売当初の販売価格10万円前後
中古相場4.3万円前後



画面サイズ6.2インチ(有機EL)
リフレッシュレート最大120Hz
本体重量163g
CPUSnapdragon 865(8コア)
メモリ/本体容量12GB/256GB(+microSD)
カメラレンズ枚数3枚(標準、超広角、望遠)
5G通信対応
おサイフケータイ対応
防水防塵対応
初期OSAndroid 10 → Android 13
画面サイズ6.2インチ(1440×3200)※有機EL
本体サイズ縦15.2cm、横6.9cm、厚さ0.8cm
本体重量163g
メモリ12GB
ストレージ128GB(+microSD)
CPUSnapdragon 865(8コア)
カメラ外側①1200万画素(標準広角)、外側②1200万画素(超広角)、外側③6400万画素(望遠)
内側①1000万画素
充電端子USB Type-C
ワイヤレス充電(Qi)
イヤホンジャック×
指紋センサー○(画面内)
おサイフケータイ(felica)
そのほか5G対応、防水/防塵

※フルセグ/ワンセグ非搭載


価格、機能、使い勝手。同3つのバランスが今もっともいいGalaxyスマホ「Galaxy S20 5G」

Galaxy S20 5Gは、2020年春に登場したGalaxyのフラッグシップモデル。Galaxy Sシリーズで初めて5G通信に対応した。

2020年当時のハイエンドCPU「Snapdragon 865」を搭載。2020年仕様とはいえ、2023年なおスマホゲームがらくらく動く。SNSやニュースチェックであれば何ら問題らしい問題を感じないスペック。

画面サイズは6.2インチ。本体重量163g。今日では数少ない軽量コンパクトに部類されるスマホなのでスマホは片手で使いたい!という人なら丁度いい。

これだけ揃って中古価格はAランク品(美品)で4.3万円前後と非常にコスパよい。どうしても最新のスマホがほしい人を除けばGalaxy S20 5Gで十分だ。

そきあきら(筆者)
王道中の王道スマホ!そのうえ片手で使える軽量コンパクトサイズ。万人におすすめです

イオシスで中古を探す

じゃんぱらで中古を探す

 

 

【第2位】Galaxy S21 5G

(画像)Galaxy S21

発売時期2021年春
発売当初の販売価格10万円前後
中古相場6万円前後



画面サイズ6.2インチ(有機EL)
リフレッシュレート最大120Hz
本体重量169g
CPUSnapdragon 888(8コア)
メモリ/本体容量8GB/256GB(microSD非対応)
カメラレンズ枚数3枚(標準、超広角、望遠)
5G通信対応
おサイフケータイ対応
防水防塵対応
初期OSAndroid 11
画面サイズ6.2インチ(2400×1080)※有機EL
本体サイズ縦15.2cm、横7.1cm、厚さ0.8cm
本体重量169g
メモリ8GB
ストレージ256GB ※microSD非対応
CPUSnapdragon 888(8コア)
カメラ 外側①1200万画素(標準広角)、外側②1200万画素(超広角)、外側③6400万画素(望遠)
内側①1000万画素
充電端子USB Type-C
ワイヤレス充電(Qi)
イヤホンジャック×
指紋センサー○(画面内)
おサイフケータイ(felica)
そのほか5G対応、防水/防塵

※フルセグ/ワンセグ非搭載
※eSIM、DSDS非対応(海外版のみ対応)


Galaxyの2021年度フラッグシップモデル「Galaxy S21 5G」。

Galaxy S20に比べてよくも悪くも値崩れしにくい優良モデル

Galaxy S20は2022年まで「ahamo」のキャリアスマホとして採用されたため、中古流通量が増えて値下がりした。対してGalaxy S21に関してはドコモ・auのみの展開。2023年3月時点で中古Aランク品が6万円前後とわりかしいい値段がする。

スペック面はGalaxy S20のマイナー・アップデート感が強い。一方、外装ボディがGalaxy S20に比べてラグジュアリーな印象にリニュアルされ、モノとしての新味感は強い。

少しでも新しいスマホ、新味感のあるスマホがほしい人だとGalaxy S20よりもGalaxy S21の方が満足度は高そうだ。

そきあきら(筆者)
できるだけ新味感のあるスマホがいい!という人なら検討余地あり

イオシスで中古を探す

じゃんぱらで中古を探す

 

 

【第3位】Galaxy A51 5G

(画像)Galaxy A51 5G

発売時期2020年11月
発売当初の販売価格7万円前後
中古相場2.5万円前後



画面サイズ6.5インチ(有機EL)
リフレッシュレート最大60Hz
本体重量189g
CPUSnapdragon 765G(8コア)
メモリ/本体容量6GB/128GB(+microSD)
カメラレンズ枚数4枚(標準、超広角、マクロ、深度)
5G通信対応
おサイフケータイ対応
防水防塵対応
初期OSAndroid 10
画面サイズ6.5インチ(2400×1080)※有機EL
本体サイズ上位版も縦15.9cm、横7.4cm、厚さ0.9cm
本体重量189g
メモリ6GB
ストレージ128GB(+microSD)
CPUSnapgragon 765G(8コア)
カメラ

外側①4800万画素(標準広角)、外側②1200万画素(超広角)、外側③500万画素(マクロ)、外側④500万画素(深度測位)
内側①3200万画素
充電端子USB Type-C
ワイヤレス充電(Qi)×
イヤホンジャック
指紋センサー○(画面内)
おサイフケータイ(felica)
そのほか5G対応、防水/防塵

※フルセグ/ワンセグ非搭載


Galaxy A51 5Gは、2020年仕様のミドルレンジモデル。ミドルレンジながら5G通信に対応して注目を集めた

6.5インチの大画面ディスプレイを搭載しているので動画を見たり、SNS周回するには丁度いい。

背面には4枚のレンズカメラを搭載。うち1枚はマクロレンズ。最短40mm(4cm)まで寄れるので食べ物の写真撮影だったり、メルカリ出品の商品撮影で活躍する。

Galaxyスマホでは珍しいマクロレンズ搭載

価格は中古で2.5万円前後とコスパよい。もともとのキャリア販売価格は7万円前後だった。

そこまでスマホゲームなどやる予定なく、無難に使えるGalaxyスマホを探している人だとGalaxy A51は価格的にも機能的にもおすすめ。

そきあきら(筆者)
中古Aランクでも2万円台で買えるコスパスマホ。スマホゲームをそこまでやらない人ならこれで十分

イオシスで中古を探す

じゃんぱらで中古を探す

 

 

【玄人向け】中古で安く買えるおすすめのGalaxyスマホはこれ

少しマニアックだけど試してみる価値は十分ある玄人向けGalaxyスマホは次の3つ。

 

 

【第1位】Galaxy Z Flipシリーズ

2020年から展開される折りたたみスマホ「Galaxy Z Flip」。6.7インチの有機ELディスプレイを2つ折りできる。

スマホの横幅は7.5cm前後、スマホの重量は180g台と一般的なスマホと変わらず。手で持つとあまりにスマホとして違和感なさすぎて未来のリアルが多分に感じられる。

2023年時点で現行モデルは「Galaxy Z Flip4」だが、土台ハイエンドスマホとあって過去モデルでも問題なく動く。中古スマホ狙いも十分におすすめ。

Flip 4Flip 3Flip 5GFlip(初代)
発売時期2022年10月2021年10月2020年11月2020年2月
5G通信対応×
おサイフケータイ対応×
防水防塵対応×
eSIM(DSDV)対応×
CPUSnapdragon 8+ Gen 1Snapdragon 888Snapdragon 865 PlusSnapdragon 855+
本体重量187g184g183g182g
中古相場(Aランク)9万円前後8万円前後6万円前後5万円前後

※画面サイズはいずれも6.7インチ

中古狙いだと「Galaxy Z Flip3」あたりがおすすめ。おサイフケータイに対応しつつ価格8万円前後で購入できる。

おサイフケータイが必要ない人なら「Galaxy Z Flip 5G」、あるいは5G非対応の初代「Galaxy Z Flip」で十分だ。

そきあきら(筆者)
意外と軽くてコンパクト。片手で使えるスマホを探している人におすすめです

 

 

【第2位】Galaxy Note20 Ultra 5G

発売時期2020年秋
発売当初の販売価格15万円前後
中古相場8万円前後



画面サイズ6.9インチ(有機EL)
リフレッシュレート最大120Hz
本体重量208g
CPUSnapdragon 865 Plus(8コア)
メモリ/本体容量12GB/256GB(+microSD)
カメラレンズ枚数3枚(標準、超広角、望遠)
5G通信対応
おサイフケータイ対応
防水防塵対応
初期OSAndroid 10
画面サイズ6.9インチ(3080×1440)※有機EL
本体サイズ縦16.5cm、横7.7cm、厚さ0.8cm〜1.1cm
本体重量208g
メモリ12GB
ストレージ256GB(+microSD)
CPUSnapgragon 865 Plus(8コア)
カメラ

外側①1億800万画素(標準広角)、外側②1200万画素(超広角)、外側③1200万画素(望遠)
内側①1000万画素
充電端子USB Type-C
ワイヤレス充電(Qi)
イヤホンジャック×
指紋センサー○(画面内)
おサイフケータイ(felica)
そのほか5G対応、防水/防塵

※フルセグ/ワンセグ非搭載


2023年でも問題なく使える名器「Galaxy Note20 Ultra 5G」。筆者の現在の愛用スマホ。

2020年秋に登場したGalaxy Noteシリーズの最新モデルにして最終モデル。Noteシリーズは2021年より「Ultra」シリーズに事実上ポジション移植された。

Sペンにも対応

(Galaxy Foldを除き)Galaxyスマホで最大となる6.9インチの大画面ディスプレイを搭載。

かつCPUはハイエンドCPU「Snapdragon 865+」を搭載しており、ゲーム、動画、電子書籍まで難なくこなせる。当然ながら5G通信も可能だ。

電子書籍を読むにも最適なサイズ

サイズのわりにスマホ重量は208gと異様に軽い

2021年以降のUltraシリーズが230g超なのに比べるとその軽さは歴然。

できるだけ大きくて、できるだけ軽いスマホを探している人だとGalaxy Note20 Ultra 5Gはまたとない選択肢になりそうだ。

価格は中古Aランクで8万円ほど(2023年時点)。

Galaxy Noteシリーズ最高額となる15万円クラスの製品だったせいか、よくも悪くも価格が落ちない。というか、そもそもの中古流通量がかなり少ないので中古を見つけたら即断したい。

そきあきら(筆者)
ゲーム・動画・電子書籍までこなせる最強エンタメデバイス!2023年現在も現役です(筆者談)

イオシスで中古を探す

じゃんぱらで中古を探す

 

 

【第3位】Galaxy Foldシリーズ

2019年に登場したサムスン初の折りたたみスマホ「Galaxy Fold」。

7.3インチ(第2世代以降は7.6インチ)のディスプレイを2つ折りできる

サイズ的にはタブレットなんだけども、折りたためば男性ズボンのポケットに仕舞えるスマホサイズになる。電子書籍タブレットとして考えると最高。日常的に外に持ち出したくなる。

ネックはやはり価格の高さ。オリジナル価格が24万円前後なのに加え、中古流通量が少ないので中古価格も全体的に高め。

狙い目で言えば第2世代モデルの「Galaxy Z Flod2 5G」。中古Aランクで相場10万円を切ってるので現在使っているタブレットかスマホ(あるいは両方)を売却すればプラマイゼロで入手できそう。

Fod 4(現行)Fold 3Fold2 5GFold(初代)
発売時期2022年10月2021年10月2020年11月2019年10月
5G通信対応×
おサイフケータイ対応×
防水防塵対応×
eSIM(DSDV)対応×
CPUSnapdragon 8+ Gen 1Snapdragon 888Snapdragon 865 PlusSnapdragon 855
本体重量263g272g282g276g
中古相場(Aランク)17万円前後13万円前後10万円前後7.5万円前後

※いずれも画面サイズは7.6インチ(初代のみ7.3インチ)

そきあきら(筆者)
折りたためる電子書籍タブレットとして使いたい人におすすめ

 

 

関連記事

OSアップグレード対象のGalaxyスマホを探す

日本国内で発売されるGalaxyスマホのOSアップグレード(アップデート)期間まとめ【2023年版】

続きを見る

 

ほかのGalaxyスマホを探す

【サムスン】日本国内で発売されるGalaxyスマホ一覧(発売日順)

続きを見る

 

Galaxyスマホ向けのワイヤレスイヤホンを探す

Galaxyスマホに対応しているワイヤレスイヤホンの選び方&おすすめ製品を一挙紹介(2023年)

続きを見る

 

Galaxyスマホをカスタマイズする

【ガチ向け】Galaxyスマホを最大限に使いこなすためのおすすめ設定Tips集

続きを見る

Amazonで買ってよかったもの

どれを買ってもハズレなし。おすすめのAmazon商品をまとめました

記事を見る

― この記事をシェアする ―

-スマホ
-