Galaxy S10は標準、超広角、望遠の3枚のカメラレンズを搭載している。昨今のスマホのオート撮影処理(ソフトウェア処理)の進化と相まり、カメラ素人であっても恐ろしいまでに簡単にプロフェッショナルな写真撮影が行える。
以下、筆者がGalaxy S10のカメラで撮影した写真を載せていく。すべてオート撮影、ノー編集。どういう感じの写真が取れるのか参考にしてほしい。
超広角レンズ × 風景写真
Galaxy S10の代名詞たる超広角レンズ。圧巻の風景写真が簡単に撮影できる。
望遠レンズでどこまで届くか
Galaxy S10の望遠レンズは(標準レンズ比)2倍の光学ズームと10倍のデジタルズームが可能。
さすがにデジタルズームだとボケるのだが、ここまで覗けるのかと感動?した。悪用厳禁だ…
大嘗祭でも活躍(超広角→標準→望遠比較)
大嘗祭、Galaxy S10がきちっと仕事してくれた。
望遠レンズを使った光学ズームの範囲内なら一切ボケない。
夜間撮影にも強い
Galaxy S10は標準カメラアプリにナイトモードを搭載している。夜間撮影に特化したISO調整など自動で行い、これまたオシャンティな写真撮影が行える。
標準レンズでスナップショット
もっぱら手元撮影用。
Galaxy S10のカメラを使ってみた感想
Galaxyのカメラスペックは年々向上しているが、S9→S10において従来よりも劇的に進化したよう思える。スナップショットのノリでなんかわからんがお洒落な写真が簡単に撮影できるので非常に便利だし、当ブログの撮影用カメラとしても重宝してる。今後も使い続けたい。
関連記事

Galaxy Note10+(国内版、2019)レビュー|使い勝手やサイズ感を実機で解説
ドコモ/auより発売開始されたGalaxy Note10+(国内版、SC-01M、SCV45)をレビューします。
先日、Galaxy Haraju...

Galaxy Note10+(2019)のカメラで撮影した写真サンプル集
Galaxy Note10+のカメラを試しに埼玉県川越市に行ってきました。
Galaxy Note10+のカメラは、Galaxy S10などと同じ...

Galaxy A30(2019)スペックレビュー、超広角カメラ&荒野行動を試してみた
Galaxyスマホとして初めて国内投入されたSIMフリースマホ「Galaxy A30」。スペック的にはミドルレンジで3万円台で購入できる格安スマホに位置...