「ソフトバンク」「Y!mobile」「LINEMO」の3つのサービスブランドを展開する携帯電話会社のソフトバンク。
いずれもソフトバンク回線を使った通信サービスであり、SIMロック解除したソフトバンクスマホを使えば、そのままサービスが利用できる。すでにソフトバンクスマホを持っているソフトバンクユーザーなら気軽に乗り換えられる。
この記事では、こうしたソフトバンクユーザーの乗り換え候補となるソフトバンク系列の通信サービスを紹介、比較していく。そろそろ乗り換え時期の人、スマホ料金を本格的に安くしたい人は参考情報として活用してほしい。
ソフトバンクユーザーの乗り換え候補は次の2つ
【乗り換え候補1】Y!mobile(ワイモバイル)
サービス概要 |
ソフトバンクが手がけるサブブランド。月額1,980円から利用できる廉価版ソフトバンクといった立ち位置にある。ソフトバンク同様にソフトバンクショップでの実店舗サポートが受けられる。 |
基本料金プラン
料金プラン | 月額料金(税込) | データ容量 | 無料通話 |
シンプルS | 1,980円 | 3GB | なし(別途オプション) |
シンプルM | 2,980円 | 15GB | |
シンプルL | 3,780円 | 25GB | |
・キャリアメールあり ・最低利用期間と違約金の設定なし |
無料通話オプション
月額料金(税抜) | 内容 | |
だれとでも定額 | 700円 | 1回10分以内の国内通話が無料 |
スーパーだれとでも定額 | 1,700円 | 国内通話が完全無料 |
割引
割引額(税抜) | 内容 | |
おうち割光セット | 最大月額1,080円 | Softbank光、Softbank Air契約者に適用 |
家族割引サービス | 最大月額1,080円 | 血縁者、あるいは同一住所の契約者2人以上で適用(自己名義の2回線持ちでも適用) |
※割引はどちらか片方のみ適用可能、重複不可 |
【乗り換え候補2】LINEMO(ラインモ)
サービス概要 |
2021年3月スタート、「ソフトバンク」「Y!mobile」に続く、ソフトバンク3つ目のサービスブランド。コスパ特化のオンライン専用ブランドとして展開される。ソフトバンクショップでの実店舗サポートは受けられず。 |
基本料金プラン
料金プラン | 月額料金(税抜) | データ容量 | 無料通話 |
基本プラン | 2,480円 | 20GB | なし(別途オプション) |
・LINEカウントフリーあり ・LINEスタンプ使い放題(※2021年夏頃より提供) ・キャリアメールの提供なし ・最低利用期間と違約金の設定なし |
無料通話オプション
月額料金(税抜) | 内容 | |
国内通話定額(1回5分) | 500円 | 1回5分以内の国内通話が無料に |
国内通話定額(時間制限なし) | 1,500円 | 国内通話が完全無料に |
割引
割引は提供せず
【乗り換え候補1】Y!mobile(ワイモバイル)を詳しく
Y!mobile、こういう人におすすめ
- ソフトバンクショップでの実店舗サポートが必要な人
- 家族で(2人以上で)乗り換えを考えている人
- 24時間いつ何時でも安定した通信品質で使いたい人
Y!mobileなら実店舗サポートあり
Y!mobileはソフトバンクよりも安価な料金ながらソフトバンク同様にソフトバンクショップ(Y!mobileショップ)での実店舗サポートが受けられる。
料金だけ見ると格安ブランドの「SoftBank on LINE」よりも割高に見えるが、実店舗サポート費用が含まれていると考えれば、むしろ安いくらいだ。
店舗数は公称4000と圧倒的。Y!mobileショップはソフトバンクショップに併設される形で展開されるので、特にソフトバンクユーザーであればすでに見たこと、行ったことがあるかもしれない。
ソフトバンク同様に「家族割」の提供あり
Y!mobileはソフトバンク同様に「家族割」の提供あり。家族や同一住所に住む2人以上で契約すれば月額料金が一律で1,080円引きになる(※2021年2月18日より500円→1,080円に増額)。
「家族割」を適用すれば最上位プランのシンプルL(月20GBプラン)であっても月額2,700円で利用できるので、月額2,980円で提供される「Softbank on LINE」よりも安くなる。実店舗サポート費用も含めて考えれば非常にコスパよい。
▼「家族割」適用時のY!mobile料金一覧
料金プラン | 月額料金(税込) | データ容量 | 無料通話 |
Y!mobile「シンプルS」 | 900円 | 3GB | なし(別途オプション) |
Y!mobile「シンプルM」 | 1,900円 | 15GB | |
Y!mobile「シンプルL」 | 2,700円 | 25GB | |
SoftBank on LINE | 2,980円 | 20GB | 1回5分以内の国内通話が無料 |
格安SIMとは次元が異なる高品質回線が使える

Y!mobileで昼13時頃に速度測定
Y!mobileは巷では「格安SIM」と宣伝されるが、厳密には格安SIMではない。メインブランド「ソフトバンク」と同じようにソフトバンクの通信基地と直で通信するキャリア・サービス(MNO)であり、通信回線の間借りサービスであるMVNOこと格安SIMとは技術的に全く異なるサービスだ。
通信品質は格安SIMよりも遥かに優れており、格安SIMだと辛い昼の時間帯も含めて24時間いつ何時でも安定した速度で通信できる。
【乗り換え候補2】LINEMO(ラインモ)を詳しく
LINEMO、こういう人におすすめ
- とことんまでに料金を安くしたい人
- シングルユーザー(1人で契約したい人)
- 24時間いつ何時でも安定した通信品質で使いたい人
LINEMOは実店舗サポートが無い代わりに安い
LINEMOは、従来から格安SIMを使っていたような人におすすめの通信サービス。ソフトバンクショップでの実店舗サポートは受けられず、すべてオンラインサポートのみの対応となるが、その分、実店舗サポート費用を省いたコスパよい料金で利用できる。
シングルユーザーでも損しない料金プラン
「家族割」ありきでコスパ競争力を保つY!mobileに比べて、LINEMOは1人で契約しても損しない料金プランになっている。もとより「家族割」の提供はないので、結果として何人で契約しようと一律で月額2,480円で利用できる。
Y!mobile同様に格安SIMではなくキャリア・サービスとして提供される
LINEMOは、あくまで「ソフトバンク」「Y!mobile」と同じくキャリア・サービス(MNO)として提供される。
通信品質は格安SIM(MVNO)の比ではなく、24時間いつ何時でも安定した速度で通信できる。この点もLINEMOの評価ポイントの一つだ。
そのほか主な強み
Y!mobile
「ソフトバンク」ユーザーなら乗り換え手数料が無料
2021年春より、ソフトバンクユーザーがY!mobileに乗り換える場合、ソフトバンクの契約解除料やMNP転出料など各種手数料が免除される。
Yahoo!プレミアムの特典適用
Y!mobile契約者はYahoo!プレミアム(月額462円)の特典が自動適用される。主にPayPayの還元率アップだったり、ヤフオクの出品手数料優遇などの特典がある。また、雑誌読み放題サービス(読み放題プレミアム)も無料で利用できる。
キャリアメールが使える
Y!mobile契約者は@yahoo.ne.jp のキャリアメールが無料で利用できる。ソフトバンク時代同様にキャリアメールによるやり取りが行えるので、どうしてもキャリアメールが外せないという人でも安心だ。
最新iPhoneをセット購入可能
Y!mobileはiPhoneを取り扱う事業者の一つ。最新モデル「iPhone SE」(2020)の取り扱いあり、MNP契約なら最安39,600円で購入できる。大手3社のように端末返却も必要ないので長く使える。
LINEMO(ラインモ)
「ソフトバンク」ユーザーなら乗り換え手数料が無料
Y!mobileと同じく2021年春より適用。ソフトバンクユーザーがLINEMOに乗り換える場合、ソフトバンクの契約解除料やMNP転出料など各種手数料が免除される。
LINEカウントフリー & LINEスタンプ使い放題
LINEMOは、ソフトバンク子会社のLINEを活用した通信サービスであり、LINEアプリの通信量がノーカウントになる特典がある。LINE通話やビデオ通話に関してもカウントフリーの対象なので意外と実用性がある。また、2021年夏頃よりLINEスタンプが使い放題になる特典も追加される。
この記事のまとめ
ソフトバンクユーザーの乗り換え候補となる2つの通信サービスについて解説した。
ソフトバンクユーザーにとって乗り換え先の一番のおすすめは、やはりY!mobileだ。ほどよく安く、実店舗サポートがあり、高品質な通信回線が利用できる。そっくりそのままソフトバンクの廉価版として使っていける。
実店舗サポートが必要ないのであればY!mobileよりも「LINEMO」の方がおすすめだ。Y!mobileから実店舗サポート費用分が差し引かれたコスパよいプランとなるので、もとより月20GB前後のデータ通信を使う人なら安くてよい。
ソフトバンクのスマホ料金もすっかり高止まりしてしまい、ライトユーザーだと割高以外のなんでもない。こうした人であればソフトバンク傘下の格安通信サービスに乗り換えてしまえばスマホ料金を適正化できると思うので、ぜひ試してみてほしい。
関連記事
Y!mobile関連記事


LINEMO関連記事


乗り換え総合記事
