(景表法表記)当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

おすすめ【2024年版】Amazonで買ってよかったもの(どれを買ってもハズレなし)

続きを見る


シャオミ(Xiaomi)のレビュー・口コミ・評価など

【シャオミ】Xiaomi Redmi Buds 3 Pro レビュー|7,000円でマルチポイント対応したコスパモデル

2022年9月10日

コスパに定評ある中国シャオミから登場した新作ワイヤレスイヤホン「Xiaomi Redmi Buds 3 Pro」。

価格7,000円ながらノイズキャンセリングやケースのワイヤレス充電(Qi充電)、そしてマルチポイント機能に対応した。

特に注目すべきがマルチポイント。音声出力のために都度デバイス間でペアリング接続を切り替える必要がなくなる。日常的にスマホ←→PC間でワイヤレスイヤホンを使いまわしている人だと重宝すること違いない。

この記事では Xiaomi Redmi Buds 3 Pro をレビューしていく。

Xiaomi Redmi Buds 3 Pro 製品評価

発売時期2021年10月
市場価格6,990円

▼ 主要機能の対応有無

ノイズキャンセリング対応
外音取り込み機能対応
マルチポイント対応
ハイレゾ相当再生×

Xiaomi Redmi Buds 3 Pro の製品評価

低音(3)
中音(4)
高音(3)
イヤホンの装着感(4)
ノイズキャンセリング(3)
外音取り込み機能(3)
マイク性能(5)
バッテリー性能(4)

ここがGood!!

  • U1万円でマルチポイント対応
  • 業界トップクラスの通話マイク性能
  • ジュエリーのようなイヤホンデザインがおしゃれ
  • ケースのワイヤレス充電(Qi充電)対応

ここがBad...

  • 音質は微妙(人によって好き嫌いが分かれそう)
  • ノイズキャンセリング性能は限りなく弱い
  • 専用アプリなし、イコライザー調整などカスタム一切不可

 

製品カラーリングは2色

カラーリングはグレーとブラックの2色。レビューはグレーで行う。

 

.

この記事の目次(タッチで移動)

広告

Xiaomi Redmi Buds 3 Pro の製品概要

スペックシート抜粋

Bluetoothバージョン5.2
Bluetooth対応コーデックSBC、AAC
ノイズキャンセリング対応
外音取り込み機能対応
マルチポイント対応(最大2台)
防水性能IPX4
バッテリー駆動時間イヤホン単体6時間
ケース併用で最大28時間
ケース充電方法USB Type-C(有線)、Qi(無線)
専用アプリ×

 

 

付属品

イヤーピース(S・M・L)、USBケーブル、取扱説明書が付属する。

取扱説明書は日本語表記あり。

 

 

Xiaomi Redmi Buds 3 Pro のペアリング・マルチポイント仕様

ペアリング仕様抜粋




Google Fast Pair×
マルチポイント対応(最大2台)
マルチペアリング対応(最大?台)
ペアリング接続の上書き切り替え×(先に現在のペアリングを解除する必要あり)
新規ペアリングモードの起動方法ケースに左右イヤホンをセット → ケースふたを開いた状態でペアリングボタンを3秒長押し

Google Fast Pair とは?

Google Fast Pairは、Googleが提供するペアリング簡素化システム。

Android OS 6.0以上のスマホであれば、専用のポップアップ画面からワンタッチでペアリング設定できる。

マルチポイントとは?

マルチポイントとは、複数デバイスを同時接続できる機能のこと。

なにかしらオーディオ再生しているデバイスに音声出力先が自動で切り替わる。

関連記事:マルチポイント対応の完全ワイヤレスイヤホンまとめ

マルチペアリングとは?

マルチペアリングとは、複数デバイスのペアリング情報が記録できる機能のこと。

1度記録してしまえば次回以降に再度セットアップする必要がなくなり、ケースふたを開くだけでデバイスと再接続できる。

昨今のワイヤレスイヤホンだとおおよそ5台〜10台のデバイスのペアリング情報が記録できる。

ペアリング接続の上書き切り替えとは?

複数デバイス間でペアリング接続を切り替える場合、先に現在のペアリングを解除する必要がある。

一部のワイヤレスイヤホンであれば現在のペアリング接続を解除せず、ペアリングを移したいデバイスのBluetooth設定画面でイヤホン名を選択するだけでペアリングを上書きして切り替えられる。

関連記事:スマホ←→PC間のペアリング接続切り替えが簡単な完全ワイヤレスイヤホンまとめ

新規ペアリングモードの起動方法について

初回設定時はケースふたを開くだけで自動で新規ペアリングモードが起動する。

2回目(2台目)以降のペアリングを行う場合は新規ペアリングモードを手動で起動する必要がある。


 

 

新規ペアリングモードの起動方法

ケース前面にペアリングボタンあり

新規ペアリングモードの起動方法は簡単。

ケースに左右イヤホンをセット。ケースふたを開いた状態でケース前面のペアリングボタンを3秒長押しするだけ

初回(デバイス1台目)のペアリングであればケースふたを開くだけで新規ペアリングモードが起動する。

 

 

複数デバイス間のペアリング切り替え方法

複数デバイス間でペアリング接続先を切り替える場合、先に現在のペアリングを解除する必要あり

現在のペアリングデバイスのBluetoothをオフにしてペアリング解除。その状態でペアリングを移したいデバイスのBluetooth設定画面からイヤホン名をタップすればペアリングが切り替えられる。

 

 

マルチポイント仕様




マルチポイント接続可能台数最大2台
音声出力していないデバイス側の着信通知対応

マルチポイント機能に対応。シャオミ公式では「デュアルデバイス接続」なる物言いをしているが、中身はマルチポイントそのものだ。

なにかしらオーディオ再生を開始するだけで当該デバイスに自動で音声出力先が切り替わる。

着信時は着信デバイス側に音声出力先が切り替わり、イヤホンに着信音が通知される。そのままイヤホンのタッチセンサー操作で着信対応も可能。

マルチポイント接続可能台数

マルチポイントで同時接続できるデバイスの台数のこと。今日では最大2台が一般的。

3台〜のデバイスを同時接続できる製品は存在せず(筆者が確認した限りでは)。

音声出力していないデバイス側の着信通知

現在のオーディオ再生の有無関係なく、着信反応したデバイス側に音声出力先が切り替わり、イヤホンに着信音が通知される。

大方のマルチポイント製品で標準対応しているが、U1万円のマルチポイント製品だと、ごくまれに同仕様に対応しない製品もある。


↑ 目次へ戻る

 

 

Xiaomi Redmi Buds 3 Pro の機能レビュー

バッテリーまわりのこと

バッテリー駆動時間イヤホン単体6時間
ケース併用で最大28時間
ケース充電方法USB Type-C(有線)、Qi(無線)

バッテリー駆動時間は相場同等だが、ノイズキャンセリング常時ONだともう少しばかり短くなる。

充電はUSB Type-Cケーブルで行えるほか、U1万円モデルでは珍しくケースのワイヤレス充電(Qi充電)にも対応。ワイヤレス充電器を持っている人なら置くだけ充電が可能。ケーブルを抜き差しする手間ひま省ける。

 

 

通話マイク仕様

デュアルマイク仕様

通話時ノイズカット機能対応
風切り音カット対応

通話マイク性能は非常に高性能

ビームフォーミング(通話時ノイズカット機能)に対応。口元の音と周囲の音を別々に検出して、周囲の音をカットして口元の音をメインにして通話転送してくれる。

いざ使うと口元の音の検出精度がずば抜けて高い。騒音のある場所で通話してても、あるいは風が強い屋外で通話してても、ほぼ口元の音だけ検出&通話転送できる。

性能だけで言えば大手メーカーのハイエンドモデルと変わらぬレベル。テレワークで使うマイクイヤホンとしての採用もおすすめ。

 

 

ボタン操作




ボタン種類タッチセンサー
操作コマンドの割り当て変更×

イヤホン本体にタッチセンサー内蔵。オーディオ操作、通話操作などひととおり可能。

音声アシスタントは起動できない。

操作コマンドの種類が限られており、使い勝手で言うと微妙。専用アプリが提供されず操作コマンドの割り当て変更も不可。

スマホ操作コマンド(割り当て変更不可)

左イヤホン右イヤホン
2回タッチ再生/停止
3回タッチ次の曲へ
長押しノイズキャンセリング←→外音取り込み

「前の曲へ」コマンドは提供されず

通話対応コマンド(割り当て変更不可)

左イヤホン右イヤホン
2回タッチ着信対応
3回タッチ着信終了
着信拒否

 

 

イヤホン着脱検出(装着検出)

イヤホンの着脱検出(装着検出)対応

アンダー1万円モデルでは珍しくイヤホンの着脱検出(装着検出)に対応。

オーディオ再生中にイヤホンを耳から外すとオーディオ再生が自動停止。イヤホンを耳に装着し直すとオーディオ再生が自動開始する。

 

 

防水性能

防水性能IPX4(IP4)
防塵性能

防水性能はIPX4と相場相当。雨や汗が防げる。スポーツ中の利用も問題ない。シャワーをかけたり浸水させるのはNG。

 

 

低遅延モード

低遅延モードなし
ゲーム以外での利用

低遅延モード(ゲームモード)の提供なし。

 

 

専用アプリ

専用アプリなし
イコライザー調整
タッチ操作コマンドの割り当て変更
低遅延モード(ゲームモード)
イヤホンを探す

専用アプリの提供なし。

なお、Androidスマホユーザーであればサードパーティアプリ(非公式アプリ)「Mi Buds M8」が利用可能。タッチ操作コマンドが変更できる。イコライザー調整や「イヤホンを探す」には対応せず。

Mi Buds M8

Mi Buds M8

無料posted withアプリーチ

 

 

iPhoneとの相性

iPhoneとの相性(非常によい)
AACコーデック対応
iOS向け専用アプリ

iPhoneとの相性は非常によい。Androidスマホで使う場合と比べてマイナス点らしいマイナス点はない。

iPhoneで主流のBluetoothオーディオコーデックである「AAC」に対応しているため、オーディオ再生や音質面での問題はみられず。

専用アプリはiOS、Android関係なく提供なし。

セールスポイントたるマルチポイント機能はiOS環境でも機能している。総じて問題はみられず。

↑ 目次へ戻る

 

 

Xiaomi Redmi Buds 3 Pro の外観デザイン&イヤホン装着感

イヤホンはジュエリーライクなおしゃれデザイン、装着感も安定

イヤホン外側

イヤホン内側

イヤホン横側

その特徴的なジュエリーデザインが光るイヤホン本体。

タッチセンサー部分が全面ビー玉のような透明素材になってて多分におしゃれ。光の当て具合で派手にも地味にもならぬ絶妙な色合いに。いざ装着すると耳元のさりげないアクセントになる。

イヤホンサイズは少し太めだが、耳穴に装着して時計回りに回すと不思議と耳にフィットする。

イヤーピースのサイズさえ調整すれば大方の耳に合うと思う。

イヤホン重量は片側5gと軽量。イヤホンのフィット感と相まり長時間のイヤホン装着で耳が疲れるようなこともない。

 

 

ケースは片手で握りこめるコンパクトサイズ

ケースサイズはコンパクトな部類に。数値で言うと縦5cm、横6.5cm、厚さ2.5cmほど。

握りこぶし1つで握りこめるサイズ感。たまご形状の丸みを帯びたケースデザインとあり、実際に手で持つともっと小さく感じる。

男性ズボンのポケットもちろんシャツの胸ポケットにもらくらく入る。出先に持ち出して使いたい人だと嬉しい小ささ。

ケース背面に「Redmi」のロゴあり

ケース外装素材はプラスチック。プラスチックを磨き上げたマット感あり。一方で黒ずみ汚れがつきやすいのが欠点だ

↑ 目次へ戻る

 

 

Xiaomi Redmi Buds 3 Pro の音質

音質は中音域メイン。好き嫌い分かれそう

音質は中音域メイン。ボーカルがくっきり前に出てるチューニング。

中音域メインである一方、そこまで音がクリアというわけではない。全体的に音が重め。音の広がりもあまり感じられない。

ポジティブに評すればウォーム系の音だが、ネガティブに評すればモヤがかかったような重々しい音。クリアな音を好む人、中音域〜高音域の解像度の高さを重視する人だと合わないと思う。

どちらかと言うとボーカルを中心に添えてじっくりと音楽やポッドキャストを聞きたい人におすすめ。

 

 

イコライザー調整不可

専用アプリが提供されず、イコライザー調整(音質カスタム)には対応せず。

↑ 目次へ戻る

 

 

【重点レビュー】ノイズキャンセリング&外音取り込み機能の性能は?

ノイズキャンセリングは限りなく効果弱め

出典:Amazon

Xiaomi Redmi Buds 3 Pro はノイズキャンセリング対応。機能ONで周囲の騒音を中和・低減できる。

ただ、静音効果はほとんど見られず

デフォルト状態でノイズキャンセリングONになっているが、室内の扇風機の音すら消せておらず、最初使っててノイズキャンセリングONであることに気がつかなかった。

意識を研ぎ澄ませて、気持ち、ほんの気持ち静かになったかな?と感じるくらいの効果なので過剰な期待は禁物だ。

 

 

外音取り込み機能も効果弱め

Xiaomi Redmi Buds 3 Pro は外音取り込み機能に対応。イヤホンマイクを通じて周囲の音を集音。イヤホンを装着したままスピーカー経由で周囲の音が聞き取れる。

とはいえ、ほとんど周囲の音が集音できておらず、機能ON/OFFによる違いもわかりにくい。オーディオ再生を停止して耳を澄ませてようやく音が明るくなる...?かどうかといったレベル。

常時機能ONにして"ながら聞き"イヤホンのようにして使いたい人には合わない。というか機能してない。ノイズキャンセリング同様に過剰な期待は禁物だ。

↑ 目次へ戻る

 

 

Xiaomi Redmi Buds 3 Pro の気になったところ(あるいはデメリット)

専用アプリなし、一切のイヤホンカスタマイズ不可

大手シャオミのワイヤレスイヤホンではあるが、専用アプリは提供なし(iOS、Androidともに)。

イコライザー調整やタッチ操作コマンドの割り当て変更など一切行えない。

先述とおり、音質に関してはウォーム系、あるいはモヤがかかったような音なので好き嫌いが分かれそう。

↑ 目次へ戻る

 

 

この記事のまとめ

ここまで Xiaomi Redmi Buds 3 Pro をレビューしてきた。

価格7,000円でマルチポイントに対応しているので「スマホ←→PC」間でストレスなく使いまわせるワイヤレスイヤホンを探している人だと機能的にもコスパ的にも丁度いい。

ノイズキャンセリングや外音取り込み機能にも対応しているが、正直ここらはオマケ。もとよりこれらの機能を目的にU1万円ワイヤレスイヤホンを探しているのであれば JVC HA-A50T Anker Soundcore Life P3 を選んだ方がいい。

最初からマルチポイント狙いの人であれば Xiaomi Redmi Buds 3 Pro がおすすめ。

 

レビュー対象製品

 

ケースカバーも探している人ならこれがおすすめ

▼ 6色展開、プライム発送、価格1,000円前後

 

マルチポイント対応のワイヤレスイヤホンを探す

マルチポイント対応の完全ワイヤレスイヤホンまとめ。おすすめ製品も紹介(2024年)

続きを見る

【コスパ重視】マルチポイント対応のおすすめワイヤレスイヤホン6選(1万円くらいで買える)

続きを見る

 

スマホごとに相性のいいワイヤレスイヤホンを探す

iPhoneと相性よし!おすすめのワイヤレスイヤホンまとめ(2024年)

続きを見る

Androidスマホとの相性がいい完全ワイヤレスイヤホン。おすすめモデルを一挙紹介(2024年)

続きを見る

 

新製品ワイヤレスイヤホンを探す

【2024年】完全ワイヤレスイヤホンの新製品情報まとめ(発売予定含む)

続きを見る

 

↑ 目次へ戻る

新着記事


2024/4/8

iPadを電子ノート(勉強ノート)代わりに使う方法&準備するもの

オンライン学習やリモートワークですっかり馴染みの存在になったiPad。 iPadはエントリーモデル含めていずれもペンタブレット同等性能あり。電子ノートとして使えば、その性能をいかんなく発揮できる。 この記事では、iPadで電子ノート・デビューしたい人に向けたハウツーをまとめている。 記事で解説すること iPadを電子ノート代わりに使う方法 そのために必要な物・アプリまとめ iPadを勉強ノートやスケジュール手帳代わりに使おうと考えている人は記事を参考にしてみてほしい。 この記事の目次(タッチで移動)iPa ...

続きを見る

2024/3/15

【iPhone】写真を加工するのに重宝するショートカット4選

iPhoneの隠れた写真加工アプリとして名高い「ショートカット」。写真を統合したり、分割したり、GIFが作成できる。 いずれもショートカットを使うだけで作業可能。わざわざ外部アプリをダウンロードする必要ないので簡単だ。 この記事では、主な写真加工ショートカットを紹介する。ショートカットのレシピも用意した。気になるのがあったら試してみてほしい。 関連記事 【iPhoneの裏技】iOSショートカットのレシピ一覧集 この記事の目次(タッチで移動)ショートカット1. 複数枚の写真を統合するショートカット2. 写真 ...

続きを見る

2024/3/15

【iPhone】写真をグリッド分割するショートカット(iOS 17仕様)

iPhoneの「ショートカット」アプリを使えば、写真の統合もちろん逆に写真の分割も可能。 1枚の写真を3×3のグリッド写真などに分割できる。インスタ投稿用にグリッド写真を用意したい人など重宝する。 この記事では、写真を分割するショートカットを紹介。ダウンロード・レシピも用意したので試してみてほしい。 関連記事 【iPhoneの裏技】iOSショートカットのレシピ一覧集 関連記事 【iPhone】写真を加工するのに重宝するショートカット4選 この記事の目次(タッチで移動)ショートカットのレシピをダウンロードす ...

続きを見る

2024/3/9

【iPhone】ホーム画面から5G・4Gを切り替えるショートカット(iOS 17仕様)

iPhoneアプリ「ショートカット」を使えば、ホーム画面から5G通信・4G通信を切り替え可能。 5Gと4Gが混在してる地域だと5Gオートの勝手が悪い。都度5G・4Gを切り替えてる人も多いかと思う。ショートカットを使えば同切り替えがホーム画面から2タップで可能だ。 この記事では、ホーム画面から5G通信・4G通信を切り替えるショートカットを紹介する(レシピあり)。 関連記事 【iPhoneの裏技】iOSショートカットのレシピ一覧集 この記事の目次(タッチで移動)ショートカットの動作イメージショートカットのレシ ...

続きを見る

2024/3/2

【2024年3月1日〜】Amazon新生活セールで買っておきたい!おすすめ家電・ガジェット製品まとめ

セール期間 2024年3月1日(金)9時 〜 3月5日(火)23時59分 まで 3月1日よりAmazonの大型タイムセール「新生活セール」が開催中。 期間中、ポイントアップ・キャンペーンを活用することで最大8%のポイント還元が受けられる。 今回は新生活セールとあり、家電やガジェットの購入が追加ポイントアップの対象になる。普段からAmazonで家電やガジェットを購入している人なら散財するのに丁度いいタイミングだ。 そきあきら(筆者)この記事では、Amazon新生活セールで狙い目の製品を紹介していきます セー ...

続きを見る



Amazonで買ってよかったもの

どれを買ってもハズレなし。おすすめのAmazon商品をまとめました

記事を見る

― この記事をシェアする ―

-シャオミ(Xiaomi)のレビュー・口コミ・評価など
-,