ソフトバンク回線を使った大容量SIM「Nomad SIM」を入手したので色々と検証します。
Nomad SIMはいわゆる民泊SIMの類であり、「速度安定」「契約期間なし」「とかく安い」といったメリットが挙げられます。また、Nomad SIMに関して言えば3日で10GB制限などの通信制限が設定されていない点も魅力です。
今回、個人的にNomad SIMのプリペイドプランを入手しました。実際の通信速度や使い勝手がどんなものなのか以下レビューしていきます。
レビュー対象サービス
Nomad SIMの基本情報
Nomad SIMはソフトバンク回線を使ったSIMサービスです。ソフトバンク回線に対応したSIMフリースマホやタブレット、ルーターで使えます。
サービス提供元は株式会社Nomad Works。ガジェットブロガーとして知られるワロリンス氏が代表を務める会社です。
\ お知らせ /
最大300GBまで使える「Nomad SIM」をリリースしました!
【Nomad SIMの特徴】
☑︎ 月額料金3,600円〜⁰☑︎ 4G LTEで快適な速度
☑︎ 3日間10GB制限なし
☑︎ 契約期間の縛りなし
☑︎ 解約金なしSIMフリーのスマホやタブレットなどの端末で利用可能ですhttps://t.co/POmqCvEdbs
— ワロリンス (@warorince) July 1, 2019
Nomad SIMの料金プラン
Nomad SIMは月額プラン、プリペイドプランの2種類あります。
▼月額プラン
月額料金(税込) | データ容量 | |
MINI | 2,860円 | 月20GB |
BASIC | 3,960円 | 月100GB |
PRO | 4,620円 | 月300GB |
初期手数料に3,300円(税込)必要。
最低利用期間、解約金の設定なし。
3日あたりの通信制限(3日で10GBなど)なし。
モバイルルーターのレンタルプランもあり。レンタル費用はかかりません。

モバイルルーターは「JT101」を用意
▼プリペイドプラン
料金(税込) | データ容量 | |
3GBプラン(有効期限45日) | 2,200円 | 3GB |
3GBプラン(有効期限90日) | 2,860円 | 3GB |
10GBプラン(有効期限45日) | 3,080円 | 10GB |
10GBプラン(有効期限90日) | 3,740円 | 10GB |
プリペイドプランだと初期費用はかかりません。
月額プラン契約前のお試しにも丁度よいです。
申し込みは公式サイト限定
Nomad SIMは家電量販店などでは販売されず、公式サイトから申し込めます。
通信速度&使い勝手レビュー
Nomad SIMを使って比較的回線が混雑する朝7時、昼12時、夜19時に測定しました。

(朝7時台)

(昼12時台)

(夜19時台)
実際に使ってみて、通信速度はさして出ていないが、極端に遅くなることもなく、安定的に通信できているとの印象を持ちました。
筆者はNomad SIMをiPad Proに入れて運用していますが、たとえば日経電子版やdマガジンのダウンロードはほんの数秒で可能ですし、比較的速度が遅かった夜19時台でも気持ち5秒くらいでダウンロードできました。
ネットサーフィンやテザリングも支障ないレベルで可能であり、高速回線よりも安定回線を重視した使い方には丁度よいと感じました。
また、この手の民泊SIMだと「4Gが繋がらない、3G落ちする」みたいな声もありますが、筆者が使っていた限りでは4Gのままでした。
2020年4月時点の見解ではありますが、Nomad SIMを使っていて特に問題らしい問題は見当たりませんでした。
Nomad SIMを使うにあたっての留意点(デメリットなど)
ソフトバンクSIMだがソフトバンクスマホで使う場合でもSIMロック解除が必要
Nomad SIMはSIMロックスマホでは使えません。ソフトバンクスマホであってもSIMロック解除が必要です。
一般的なソフトバンク系格安SIMを使う場合、ソフトバンクスマホであればSIMロック解除など必要ありませんが、Nomad SIMはソフトバンク回線に対応したSIMフリー機種のみ対応します。

SIMロック解除してないソフトバンク版iPhoneにNomad SIMを挿入したところ、「SIMが無効です」と表示された
SIMロックがかかった中古のソフトバンクスマホ、ルーターなどをそのまま使おうとしても使えませんので注意してください。
幸い、2020年時点でソフトバンクは中古端末や非ソフトバンク契約者によるSIMロック解除を受け付けており、ソフトバンクショップで3,000円支払えばSIMロック解除できます。
音声通話プランなし
Nomad SIMは月額プラン、プリペイドプランともにデータSIMのみの提供です。音声通話プランはありません(とはいえ、民泊SIMですので音声通話プランというのも意味がわかりませんが…)。
テザリング可否は月額プランとプリペイドプランで微妙に違う
月額プランの場合、テザリングはAndroidデバイスのみ可能です。iPhone、iPadではテザリングできません。

公式Q&Aにて言及あり。
他方、プリペイドプランの場合はiPhone、iPad、Androidともにテザリング可能です。
民泊SIM(大容量SIM)ですので、ルーターに入れて使うのが基本かと思いますが、タブレットなどで使いたい方はテザリング可否を事前に確認すべきです。
まとめ
Nomad SIMをレビューしました。
2020年4月時点の見解となりますが、非常に安定した通信環境を実現しており、普段使いのSIM回線として問題ありませんでした。
そこまで高速通信は求めておらず、そこそこの速度で安定した通信ができれば十分と考えている人に特におすすめできます。