スマホ

Android 9.0のGalaxyスマホを全画面表示にする方法

2019年4月24日

Galaxy S8(SCV36)をAndroid 9.0にアップデートしました。

概ねトラブルなくアップデートが行えましたが、一つ気になることが。

Android 9.0にすると全画面表示で設定していたアプリでもナビゲーションバー(画面最下部のボタン3種)が表示されてしまい、従来で言うナビゲーションバーの非表示が効きません。これの直し方について調べました。

広告

直し方

設定アプリからナビゲーションバーの仕様を変更します。手順は以下の通りです。

設定」→「ディスプレイ」→「ナビゲーションバー」→「ジェスチャーで操作

 

これでナビゲーションバーが画面に表示されなくなり、アプリも従来通りの全画面表示に戻ります。

なお、画面最下部にスワイプ位置を示す枠線が表示されますが、これも非表示にしたい場合には下段にある「スワイプ操作のヒント」をオフにすることで解決できます。

従来だと画面最下部から上スワイプでナビゲーションバーを引き出せました。Android 9.0では従来ナビゲーションバーを意識したジェスチャーホームボタン(なるもの)に変更され、上スワイプだけで「ホームボタン」「戻るボタン」「アプリ切り替えボタン」が使えます。従来の2度手間をクリアした格好です。

 

Android 9.0の純正ナビゲーションバーは使えないので注意

ご存知の方も多いかと思いますが、Android 9.0ではOSベースでナビゲーションバーが刷新され、iPhone XSのようなホームボタンが一つだけ表示されるようになりました。

ただ、同ナビゲーションバーを採用するかは各々メーカーの自主判断に委ねられており、総じて各社からスルーされているのが実情です(使いづらい等々から)。

画像はGoogle公式サイトより

Galaxyスマホもこれに漏れずAndroid 9.0純正のナビゲーションバーは採用しておらず、先に説明したジェスチャーホームボタンが全画面表示する場合のナビゲーションバー代わりとなります。

ITmediaの記事によると、ソニー、ファーウェイも同ナビゲーションバーの採用を見送っており、シャープやEssential(Essential Phone)では新旧ナビゲーションバーを切り替える形で予備的に搭載しているようです。

参考:Android 9 Pieの新「ナビゲーションバー」 普及なるか?(ITmedia Mobile)

 

所感

個人的にはAndroid 8.0時代から全画面表示&Swipe Home Button(アプリ)を主として使ってきたため、今回のジェスチャーホームボタンには概ねポジティブな評価です。外部アプリで実装が難しかった戻るボタンのスワイプ起動も追加されたため、正直Android 9.0の純正ナビゲーションバーよりも使いやすい気がします。

Amazonで買ってよかったもの

どれを買ってもハズレなし。おすすめのAmazon商品をまとめました

記事を見る

― この記事をシェアする ―

-スマホ
-